彌彦神社(やひこじんじゃ)は、越後一宮として古くから信仰を集めてきた歴史ある神社です。「おやひこさま」として親しまれ、毎年初詣には20万人以上が訪れます。御祭神は天照大神の曾...
大本山永平寺は、寛元2年(1244)に道元禅師が開いた禅の修行道場です。福井県に位置し、深山幽谷の境内には70余りの建物が建ち並んでいます。中でも「七堂伽藍」と呼ばれる7つのお堂(...
比叡山延暦寺は、京都と滋賀の県境に位置し、1200年以上の歴史を持つ天台宗の総本山です。奈良時代末期に最澄が草庵を結んだのが始まりで、日本仏教の母山として多くの高僧を輩出しまし...
興福寺は、奈良市に位置する法相宗の大本山で、藤原不比等が和銅3年(710年)に飛鳥から平城京へ移転し、厩坂寺から「興福寺」に改称されました。藤原氏の氏寺として大いに繁栄し、治承4...
金剛峯寺は、高野山真言宗の総本山であり、平安時代初期に弘法大師空海によって開かれた日本仏教の聖地です。文久3年(1863年)に再建された壮大な主殿は、東西約54.5メートル、南北約63...
青島神社は、宮崎市の青島に鎮座し、島全体が境内とされる神社です。彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)と豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)を祀り、縁結びや安産、航海安全にご利益...
三峯神社は埼玉県奥秩父の標高約1,100mに位置する有名なパワースポットです。推定樹齢800年のご神木や、拝殿前の石畳に浮かび上がる「龍」が見どころです。創建は約1,900年前、日本武尊...
全国的に人気が高いパワースポット「戸隠神社」は、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五つの社から成る歴史ある神社です。戸隠山は日本神話で「天の岩戸」が飛来した場所とさ...
熊野本宮大社は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社)の一つで、全国の熊野神社の総本宮にあたります。平安時代から続く熊野詣の目的地として、多くの人々が難行苦行...
山口県の絶景スポット「元乃隅神社」は、1955年に地元の網元・岡村斉さんが白狐のお告げを受けて建立されました。1987年から10年間かけて奉納された123基の赤い鳥居が日本海に向かって連...
高千穂神社は、約1900年前の垂仁天皇の御代に創建されたと伝えられ、高千穂八十八社の総社として崇拝されています。神社の本殿や国の重要文化財に指定されている「鉄造狛犬」は、地方色...
霧島神宮は、鹿児島県霧島市に位置する神社で、天孫降臨の主人公であるニニギノミコトを祀っています。6世紀に創建され、当初は霧島連山にありましたが、噴火により現在の地に移転しまし...