「湖・滝・渓谷・鍾乳洞」の観光スポット一覧
龍泉洞

龍泉洞は、日本三大鍾乳洞の一つで、昭和13年に「岩泉湧窟及びコウモリ」として国の天然記念物に指定されました。洞窟の全長は推定5,000m以上で、最新の調査では4,088m以上に及び、高...

猊鼻渓

猊鼻渓は日本百景にも選ばれた美しい渓谷で、砂鉄川が侵食して形成した約2kmの区間に高さ約100mの断崖が両岸に立ち並びます。特に有名なのは舟下りで、船頭が棹一本で舟を操りながら「げ...

厳美渓

厳美渓は、栗駒山を源に一関市内へ流れる磐井川の美しい渓谷で、その約2kmにわたる渓谷美は国の名勝・天然記念物に指定されています。川沿いの散策路からは、巨岩や深淵、甌穴、滝といっ...

抱返り渓谷

抱返り渓谷は、田沢湖と角館を流れる玉川中流に連なる全長10kmの美しい渓谷です。昔、人々が通行する際に狭くて険しく、相手を抱きかかえるようにしてしか進めなかったことから「抱返り...

蔵王の御釜

宮城と山形の県境にある蔵王山は日本百名山の一つで、蔵王の御釜は「刈田岳」「熊野岳」「五色岳」と周囲を3つの山に囲まれた火口湖です。湖面はエメラルドグリーンの水をたたえ、荒々し...

奥入瀬渓流

奥入瀬渓流は、ミシュラン・グリーンガイドで二つ星の観光名所で、約14kmにわたる絶景の渓流です。どこを歩いても自然の美しさに心奪われ、特に5月中旬~6月中旬と10月中~下旬はベスト...

鳴子峡

鳴子峡は、大谷川の浸食によって形成された深さ約100メートルの大峡谷で、国の名勝に指定されています。断崖絶壁が約2.5キロにわたり続き、奇岩や岩肌に生い茂る木々が雄大な景観を作り...

秋保大滝

秋保大滝は、宮城県仙台市にある幅6メートル、落差55メートルの直瀑で、「日本の滝百選」に選ばれ国の名勝にも指定されています。轟音とともに豪快に流れ落ちる姿は圧巻で、日本三大瀑布...

長瀞岩畳

長瀞(ながとろ)は埼玉県秩父郡に位置し、特に「長瀞岩畳」が観光地として名高いです。岩畳は荒川の両岸に広がり、国指定の名勝・天然記念物にも認定されています。対岸には「秩父赤壁...

清津峡

清津峡は黒部峡谷(富山県)、大杉谷(三重県)と並ぶ日本三大峡谷の一つです。この壮大な景観は1600万年前の海底火山活動と500万年前の地下マグマの流入によって形成されました。特に独...

黒部ダム

黒部ダムは、日本有数の巨大ダムであり、その規模と建設の難易度から「世紀の大事業」と称されます。黒部の壮大な自然環境に位置するこのダムは、186mの高さで日本一高いダムとしても有...

黒部峡谷

黒部峡谷は中部山岳国立公園内に広がる壮大なV字状の大峡谷で、日本三大渓谷・日本の秘境100選にも名を連ねています。この峡谷は北アルプスの鷲羽岳に源を発し、黒部川が86km、標高差300...

( 44件中 1 - 12 件 )