「山・高原」の観光スポット一覧
函館山

函館山は函館の象徴的な観光地で、ミシュランガイドブックに三つ星を獲得。独特な地形から市街地を一望でき、日本三大夜景の一つとも評され、特に夜景は世界的に有名です。山は約600種の...

大観峰

阿蘇山大観峰は、熊本県阿蘇市内牧温泉の北東に位置する北外輪山の一峰です。かつては遠見ヶ鼻と呼ばれましたが、大正11年に文豪徳富蘇峰がこの美しい場所を大観峰と名づけました。 こ...

寒風山

寒風山は、秋田県男鹿半島に位置する標高355メートルの山です。その美しい緑の芝生が山全体を覆い、頂上からは360°の大パノラマが広がる絶景スポットとして知られています。一度「世界三...

いろは坂

いろは坂は、日光市街と中禅寺湖・奥日光を結ぶ観光道路です。下り専用の第一いろは坂と上り専用の第二いろは坂があり、合わせて48か所の急カーブが「いろは48音」にちなんで名付けられ...

那須フラワーワールド

那須フラワーワールドは、那須高原に広がる広大なフラワーパークです。彩り豊かな花畑はまるで絵画のようで、那須花(ナスカ)の地上絵として親しまれています。5月にはポピーやアネモネ...

尾瀬国立公園

尾瀬国立公園は、本州最大の高層湿地であり、群馬、栃木、福島、新潟の4県にまたがる自然の宝庫です。5月の雪解けから初夏にかけて、ミズバショウやニッコウキスゲ、ワタスゲなどの花々...

美人林

美人林は、十日町市松之山に広がる樹齢約100年のブナ林です。大正末期に木炭用として伐採された後、翌年春に一斉に芽生えたブナが成長し、その美しさから「美人林」と呼ばれるようになり...

昇仙峡

山梨県甲府市北部に位置する御岳昇仙峡は、国の特別名勝に指定され「日本一の渓谷美」と称されています。長い歳月をかけて削り取られた花崗岩の断崖や奇岩・奇石、清澄な水流が見られ、...

清里テラス

清里テラスは、「標高1,900mの特等席」をコンセプトにしたカフェテラスです。サンメドウズ清里の山頂エリアに位置し、富士山や野辺山高原の絶景が楽しめます。贅沢なソファに座りながら...

美ヶ原高原

美ヶ原高原は、標高約2,000メートルに広がる広大な高原で、長野県の松本市に位置します。夏の季節には、放牧された牛たちが草を食む姿や、色とりどりの高山植物が風に揺れる美しい風景が...

千畳敷カール

千畳敷カールは、中央アルプスの駒ヶ岳に位置する氷河期の侵食で形成されたお椀型の地形です。標高2,612メートルにある「千畳敷」駅からは、広大なカールが一望できます。夏には高山植物...

立山黒部・雪の大谷フェスティバル

標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く「立山黒部アルペンルート」の春のイベントといえば、世界的にも有名な「雪の大谷フェスティバル」です。豪雪地帯の室堂ターミナル付近では...

( 25件中 1 - 12 件 )