立山黒部・雪の大谷フェスティバル

立山黒部・雪の大谷フェスティバル|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く「立山黒部アルペンルート」の春のイベントといえば、世界的にも有名な「雪の大谷フェスティバル」です。豪雪地帯の室堂ターミナル付近では、GPSを用いて除雪し、雪の壁でできた約500mの「雪の大谷」が登場。高さ20mを超えることもある雪の壁は圧巻です。「雪の大谷ウォーク」では、雪の壁に挟まれた道を歩行者用通路として開放し、雪と青空のコントラストが美しい景観を楽しめます。4月には「雪の回廊」も出現し、迫力満点の雪景色が広がります。訪れる際は、防寒対策と滑りにくい靴を忘れないでください。巨大な雪壁の間を歩いたり、「立山ユキテラス」でパノラマビューを楽しんだり、限定の神秘的な世界を体感してください。

基本情報

名称
立山黒部・雪の大谷フェスティバル (たてやまくろべ ゆきのおおたにふぇすてぃばる)
所在地
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂
アクセス
北陸自動車道立山ICから車で約40分(立山駅まで/室堂へは車の乗り入れ不可)
富山地方鉄道立山駅から美女平まで立山ケーブルカーで約7分、美女平から室堂まで立山高原バスで約50分
駐車場
【立山駅駐車場】
無料駐車場:約900台
臨時駐車場:約600台
営業時間
4月中旬〜6月下旬
連絡先
電話番号:076-481-1500
公式サイト
キーワード

マップ

【立山黒部・雪の大谷フェスティバル】関連動画

【富山県】雪の大谷さんぽ
雪の大谷 立山黒部アルペンルート/“Yuki-no-Otani” Snow Wall.Tateyama Kurobe Alpen Route
[富山]立山黒部アルペンルート - 雪の大谷[EOS R5 UHD 8K 顔声無] - Tateyama Kurobe Alpine Route,Snow Wall (Yuki-no-Otani)
通常の半額で立山室堂・雪の大谷に行ってきた!【富山観光】富山県民限定!地元で遊ぼう!
【立山】 GW雪の大谷と室堂雪原観光 ~富山あるぺん村ツーリストのバスツアーで室堂まで直行~
[旅vlog]北アルプスの絶景、富山雪の大谷へ / 立山連峰 / 雲海
雪の大谷へ長野県側から行ってきたよ2022/5/29 Superb view of Japan
【絶景】立山黒部アルペンルート/雪の大谷へ!この時期だけの雪山観光を楽しみました
富山県の観光スポット
富山県の観光スポット一覧を見る
宇奈月温泉

「宇奈月温泉」は黒部峡谷の玄関口に位置する富山県随一の温泉郷で、1923年に開湯されました。かつては「桃原」と呼ばれた無人の台地が、黒部川上流の黒薙温泉から引湯し、現在...

国宝 高岡山瑞龍寺

高岡山瑞龍寺は、高岡の開祖である加賀前田家2代当主前田利長の菩提寺です。前田利長の菩提を弔うため、3代当主前田利常により建立されました。その荘厳な伽藍配置は、加賀藩の...

世界遺産 五箇山 相倉合掌造り集落

世界遺産「相倉合掌造り集落」は、日本の原風景を今に残す美しい場所です。約100~350年前の合掌造りが立ち並び、五箇山の歴史的風景を伝える貴重な集落です。茅葺の合掌造り家...

みくりが池

澄んだ湖面が美しい「みくりが池」は、室堂のシンボルであり、北アルプスで最も美しい火山湖と評されています。約1万年前に形成されたこの湖は、周囲約630m、水深約15mです。...

黒部峡谷

黒部峡谷は中部山岳国立公園内に広がる壮大なV字状の大峡谷で、日本三大渓谷・日本の秘境100選にも名を連ねています。この峡谷は北アルプスの鷲羽岳に源を発し、黒部川が86km、...

富山市ガラス美術館

「ガラスの街とやま」の象徴である富山市ガラス美術館は、隈研吾氏設計の「TOYAMAキラリ」内にあります。常設展の「グラス・アート・ガーデン」では、デイル・チフーリ氏のイン...

富岩運河環水公園

富岩運河を囲む富岩運河環水公園は、富山駅から徒歩約9分の緑豊かな水辺空間です。公園のシンボルである天門橋の展望塔からは、環水公園全体と立山連峰を一望できます。公園内に...

黒部ダム

黒部ダムは、日本有数の巨大ダムであり、その規模と建設の難易度から「世紀の大事業」と称されます。黒部の壮大な自然環境に位置するこのダムは、186mの高さで日本一高いダムと...