黒部峡谷

黒部峡谷

黒部峡谷は中部山岳国立公園内に広がる壮大なV字状の大峡谷で、日本三大渓谷・日本の秘境100選にも名を連ねています。この峡谷は北アルプスの鷲羽岳に源を発し、黒部川が86km、標高差3000mを流れる上・中流域に存在します。断崖絶壁に囲まれた美しい青い水と、新緑から紅葉まで変わる四季の風情が極上の景観を作り出しています。
特に魅力的なのは「黒部峡谷トロッコ電車」で、宇奈月から欅平まで約20km、平均時速16キロで運行されています。この独特な電車はナローゲージ(線路幅762mm)を使用し、日本でも希少な存在。窓のない車両からは、宇奈月湖の真紅の湖面橋や、高さ60mの後曳橋など、圧巻の自然美が楽しめます。
昭和39年に特別名勝・特別天然記念物に指定されたこの峡谷は、冬季は閉ざされますが、4月中旬から11月末までは多くの観光客で賑わっています。特に秋の紅葉は見事で、ベストシーズンとされています。各駅では、限定商品や地元の料理も楽しめます。
長い年月の浸食作用と自然の美によって形成された黒部峡谷は、かつては人々が近寄れないほどの秘境でしたが、今では日本屈指の山岳観光地となっています。トロッコ電車で四季折々の美しい風景を楽しみながら、黒部峡谷の雄大な自然を体験してみてはいかがでしょうか。

基本情報

名称
黒部峡谷 (くろべきょうこく)
所在地
〒938-0293 富山県黒部市黒部峡谷口11
アクセス
富山地方鉄道宇奈月温泉駅から徒歩約5分
北陸自動車道黒部ICから車で約20分
駐車場
駐車料金(当日1回):普通車 1,000円(約350台)、オートバイ 500円、バス 2,000円(約30台)
営業時間
宇奈月始発8:17~終発14:56(時期により運行区間、運行時間が変更になることがあります)
定休日
12月~4月中旬不通(積雪量により変更になることがあります)
料金
「トロッコ電車」:【宇奈月駅~欅平駅 往復】大人3,960円、小学生1,980円(客車により異なります・各種割引もあります)
チケット予約:0765-62-1011(黒部峡谷鉄道 営業センター)またはチケット予約サイト
連絡先
電話番号:0765-62-1011(黒部峡谷鉄道 営業センター(9:00〜17:00))
公式サイト

マップ

詳細情報

▶秘境・黒部峡谷の素顔
黒部峡谷は、北アルプスのほぼ中央の鷲羽岳に源を発し、長さ86km、標高差3000mを流れ下る黒部川の上・中流域に、切り立った深いV字峡を形成する大峡谷です。
昭和9年(1934年)12月、中部山岳国立公園に指定されました。峡谷は、立山・剱岳・薬師岳などの立山連峰と、白馬岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳などの後立山連峰の間に、黒部川の浸食によって深く刻み込まれ、八千八谷といわれる多くの渓流を合わせながら、黒部川扇状地を経て日本海に注ぎます。
黒部峡谷流域の平均斜度は36度と非常に勾配が強く、30度~45度の部分が全体の70%にも及びます。また、流域が豪雪地帯に位置するため四季を通じて黒部川の水量が多く、また河川勾配が平均1/40 と急で、流れも速いのが特徴です。また、黒部川は、水のきれいな川としても知られており、黒部川扇状地扇端部の湧水地帯の地下水は、「全国名水百選」にも選ばれています。
▶沿革
黒部峡谷は、立山連峰と後立山連峰の間を流れる黒部川が、長い年月を掛けて刻み込んだ、日本でもっとも深く、もっとも大きな峡谷で、この険しい谷と厳しい自然は長い間、人々を寄せ付けませんでした。
この黒部峡谷で本格的な電源開発を始めたのは、タカジアスターゼの発明で有名な高岡出身の高峰譲吉博士が起こした東洋アルミナム株式会社です。会社の設立は大正8年(1919年)12月7日のことでした。
その後、大正11年には日本電力株式会社がこの事業を引き継ぎましたが、大正12年に、黒部川水系の発電所建設のための資材運搬用鉄道として、宇奈月~猫又間(11.8km)の軌道敷設工事に着手しました。以後、
大正15年10月/宇奈月~猫又間 運転開始
昭和5年8月/猫又~小屋平間 運転開始
昭和12年7月/小屋平~欅平間 運転開始
といった経緯をたどり、現在の路線となっています。
その後この鉄道の経営は、日本電力株式会社から、昭和16年には日本発送電株式会社へ、そして、戦後の電力再編に伴い、昭和26年5月には関西電
力株式会社に引き継がれました。 黒部峡谷この鉄道は、資材運搬のための専用鉄道でありますが、当初から地元の人達の利便をはかるため、「無料便乗」という形で乗車いただいておりました。
昭和4年からは年ごとに増える観光のお客様に対応するため、便乗料金を徴収した上で一般のお客様にも解放することが認められ、昭和26年10月に禁止されるまで続けられました。その頃の便乘證には「便乘ノ安全ニ付テハ一切保證致シマセン」と書かれていました。
その後、地元の皆様や黒部の自然を愛するお客さまから、観光用列車として利用したいとの声がますます強まり、昭和28年11月5日、関西電力株式会社が地方鉄道業法の許可を得て、「黒部鉄道」として営業運転を開始しました。
さらに、お客様の増加に伴って、「黒部鉄道」の営業内容も電源開発の資材、人員輸送主体から旅客輸送へと移行していくことを踏まえ、より一層のサービス体制の充実、運転保安体制の確立を目的に、昭和46年5月、関西電力の子会社として設立された鉄道専業の会社としての黒部峡谷鉄道株式会社が地方鉄道事業の譲渡許可を受け、同年7月1日より営業運転を開始しました。
以降、トロッコ電車の愛称で親しまれ、今日に至っています。

周辺のホテル・旅館・宿泊施設