東京タワー|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

東京タワーは、1958年の開業以来、東京のランドマークとして多くの人々に愛されています。高さ333メートルのこの総合電波塔は、東京都港区に位置し、展望台は年中無休、朝9時から夜11時まで営業しています。展望台は二つあり、メインデッキ(150m)とトップデッキ(250m)からは、東京の街並みはもちろん、富士山や房総半島、東京スカイツリー、東京ゲートブリッジなども見渡せます。
2019年にはメインデッキの大規模リニューアルが完了。新素材の壁面や床面、窓枠の刷新など、最新の設備でより快適な展望体験が可能です。トップデッキツアーでは、アテンダントの接客、ドリンクサービス、音声ガイドなど、おもてなしの要素が豊富に取り入れられています。
塔脚下の「フットタウン」には、飲食店、土産店、アミューズメント施設などがあり、1日をゆっくりと楽しむことができます。ライトアップも見逃せません。通常の「ランドマークライト」に加え、月曜日や特別な日には「ダイヤモンドヴェール」と呼ばれる特別なライトアップがあり、東京の夜景を美しく彩っています。
近年では、デートスポットとしても人気が再燃しており、多くのカップルが訪れます。エレベーターだけでなく、600段の階段を上る「オープンエア外階段ウォーク」もあり、登りきった際の非売品の認定証がもらえます。このように、東京タワーは「懐かしさ」と「新しさ」が融合した、今の東京を体感できる最高の場所と言えるでしょう。

基本情報

名称
東京タワー (とうきょうたわー)
所在地
〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目2-8
アクセス
大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口より徒歩5分
三田線「御成門駅」A1出口より徒歩6分
日比谷線「神谷町駅」1番出口より徒歩7分
浅草線「大門駅」A6出口より徒歩10分
JR「浜松町駅」北口:徒歩15分
駐車場
駐車場 あり
営業時間
9:00~22:30(閉館23:00)
定休日
なし
料金
メインデッキ(150m)展望料金
・大 人 1,200円
・高校生 1,000円
・子 供(小中学生)700円
・幼 児(4歳以上)500円
連絡先
電話番号:03-3433-5111
公式サイト

マップ

詳細情報

東京タワーは、1958年(昭和33年)に開業した高さ333メートルの総合電波塔で、東京都港区芝公園に位置しています。開業以来、東京の象徴として長きにわたり親しまれており、国内外から年間数多くの観光客が訪れる名所です。2023年には開業65周年を迎え、その存在感はいまも衰えることなく輝きを放っています。
展望台とその魅力
東京タワーには、高さ150メートルの「メインデッキ」と、250メートルの「トップデッキ」という2つの展望台があります。メインデッキへはエレベーター、または約600段の「オープンエア外階段ウォーク」を利用して昇ることができます。階段は土日・祝日に開放されており、登りきると記念認定証がもらえる特典もあります。
メインデッキからは、晴れた日には富士山、筑波山、東京スカイツリー、東京ゲートブリッジ、房総半島まで一望することができ、昼夜問わず素晴らしい眺望を楽しめます。特に人気なのが、床がガラス張りになっている「スカイウォークウィンドウ(ルックダウンウィンドウ)」です。高さ145メートルの場所から真下を覗く体験は、スリル満点で訪れる人々に驚きと興奮を与えています。
トップデッキでは、ジオメトリックミラーやLED照明による演出が施され、まるで宇宙船にいるかのような未来的空間が広がります。2024年からは、1日70名限定のプレミアム展望ツアー「TOKYO DIAMOND TOUR」が開始され、注目を集めています。
フットタウンと周辺施設
東京タワーの塔脚部には「フットタウン」と呼ばれる複合施設があり、飲食店や土産店、アミューズメント施設、水族館などが集まっています。ここでは、1日中楽しめる多彩なコンテンツが用意されており、家族連れからカップルまで幅広く支持されています。
3階には、濃厚なソフトクリームが人気の「マザー牧場カフェ」、東京タワー限定グッズを取りそろえた「TOKYO TOWER OFFICIAL SHOP GALAXY」や「THE SKY」、また企画展示を楽しめる「TOWER GALLERY」などもございます。さらに、東京タワーのオリジナルポストカードを送れる「東京タワーデザインポスト」では、特別な日付印も押され、旅の思い出にも最適です。
カフェやエンターテインメント
メインデッキ1階には「カフェ・ラ・トゥール」があり、公式キャラクター「ノッポン兄弟」のもなか付きスイーツや、東京タワーが描かれた限定カップのドリンクなどを提供しています。夜には美しい夜景とともに、アルコールも楽しめます。カウンター席からの眺望や、ゆったりとしたテーブル席でのひとときは格別です。
また、展望台内の「Club333」では、臨場感あるライブイベントが開催され、展望だけでなくエンターテインメントの拠点としても機能しています。大型LEDビジョンや音響設備を駆使した演出も楽しめるため、訪れる度に新しい体験ができます。
ライトアップと季節イベント
東京タワーの夜景は、「ランドマークライト」や「ダイヤモンドヴェール」によるライトアップで彩られます。特定日には色が変わる特別ライトアップや、四季折々の演出が楽しめる「Tokyo Warm Light」「天の川イルミネーション」「クリスマスイルミネーション」など、夜の東京に幻想的な雰囲気を添えています。
その他の見どころ
東京タワーには、東京23区内で最も高い場所に鎮座する神社「タワー大神宮」があります。恋愛成就や合格祈願にご利益があるとされ、受験シーズンには多くの学生たちが訪れます。高さゆえに「神様に願いが届きやすい」とも言われています。
また、東京タワーは2013年には国の登録有形文化財にも指定されており、その文化的価値も高く評価されています。展望者数は累計で日本の総人口を超える1億9000万人を突破しており、東京観光の定番スポットとして今後も注目が集まります。
周辺には「増上寺」や「芝公園」といった歴史や自然に触れられる観光スポットもあり、あわせて訪れるのもおすすめです。

#町並み・美観地区

【東京タワー】関連動画

東京街歩き 東京タワーに行ったらここに行けください
【東京タワー周辺】都会と自然を最大限に満喫する散策コース
【東京旅行/観光】知られざる東京タワーの魅力10選
【東京タワー】🗼BESTスポット紹介!オススメお散歩コース🌸【TOKYO】
【東京】一度は行くべき観光スポット10選【初訪問の方必見】
tokyo vlog) 20代社会人の休日☕️|東京タワーお花見🌸|東京観光した日!|表参道|浅草|近況🗣️|
東京タワー周辺観光!増上寺・とうふ屋うかい・テラス席のある美味しいパン屋|社会人vlog
【開業65年】まだまだ外せない観光名所『東京タワー』徹底散策👢[Opening 65 years] "Tokyo Tower" thorough walk
東京都の観光スポット
東京都の観光スポット一覧を見る
東京都葛西臨海水族園

葛西臨海水族園は、東京都江戸川区の葛西臨海公園内にある人気の水族館です。建築家・谷口吉生氏が設計した大きなガラスドームが印象的で、その下にはマグロが群泳する「大洋の...

東京国立博物館

1872年に創立された東京国立博物館は、日本で最も歴史ある博物館であり、日本や東洋の美術・考古学に焦点を当てています。所在地は東京都台東区の上野公園内で、日本美術と東洋...

上野恩賜公園

上野恩賜公園は、東京都の中心に位置する歴史ある公園で、開園から140年以上が経過しています。都内では有数の桜の名所で、早春から春にかけて多種多様な桜が楽しめます。夏には...

上野動物園

上野恩賜公園内にある「上野動物園」は、日本最古の動物園として1882年に開園し、約400種・3,000点の動物を飼育しています。園内は東園と西園に分かれ、ジャイアントパンダをは...

江戸東京博物館

東京都江戸東京博物館は、1993年に開館した東京都墨田区にある歴史文化施設で、江戸時代から現代に至る約400年間の東京の変遷をわかりやすく紹介しています。 設計は建築家・菊...

根津美術館

根津美術館は、実業家・初代根津嘉一郎(1860~1940)が蒐集した日本・東洋の古美術を保存・公開するため、1941年(昭和16年)に開館しました。所蔵品は国宝7件を含む約7600件に...

東京大神宮

「東京のお伊勢さま」と親しまれる東京大神宮は、明治13年に伊勢神宮の遥拝殿として創建されました。天照皇大神や豊受大神、縁結びの神である造化の三神を祀り、良縁成就のご利...

SHIBUYA SKY

渋谷スカイは、渋谷スクランブルスクエアの最上部に位置する地上229メートルの展望施設です。屋上の「SKY STAGE」からは、東京タワーやスカイツリー、富士山まで望め、夜には「C...