日本の登山・ハイキングコース

日本の登山・ハイキングでは、森の中を歩く癒しのコースから、稜線歩きが楽しめる本格的な山岳ルートまで、幅広い楽しみ方ができます。火山地形の山々、清流や滝、雄大なパノラマなど、地域ごとに魅力が異なるのも特徴。初心者から上級者まで、一年を通して大自然の素晴らしさを体感できる人気のコースをご紹介します。
「登山・ハイキング」の観光スポット一覧
田沢湖

秋田県に位置する田沢湖は、日本で最も深い湖として知られ、水深はなんと423.4メートル。その湖面は瑠璃色、碧、藍と多彩な色に変わり、訪れる人々を魅了します。湖上では遊覧船やカヌー...

蔵王ロープウェイ

蔵王ロープウェイは、山形市の蔵王温泉に位置し、観光客やアウトドア愛好者に四季折々の美しい自然を提供しています。蔵王山麓駅から始まり、樹氷高原駅と地蔵山頂駅を結びます。山麓線...

尾瀬国立公園

尾瀬国立公園は、本州最大の高層湿地であり、群馬、栃木、福島、新潟の4県にまたがる自然の宝庫です。5月の雪解けから初夏にかけて、ミズバショウやニッコウキスゲ、ワタスゲなどの花々...

蔵王の御釜

宮城と山形の県境にある蔵王山は日本百名山の一つで、蔵王の御釜は「刈田岳」「熊野岳」「五色岳」と周囲を3つの山に囲まれた火口湖です。湖面はエメラルドグリーンの水をたたえ、荒々し...

奥入瀬渓流

奥入瀬渓流は、ミシュラン・グリーンガイドで二つ星の観光名所で、約14kmにわたる絶景の渓流です。どこを歩いても自然の美しさに心奪われ、特に5月中旬~6月中旬と10月中~下旬はベスト...

鳴子峡

鳴子峡は、大谷川の浸食によって形成された深さ約100メートルの大峡谷で、国の名勝に指定されています。断崖絶壁が約2.5キロにわたり続き、奇岩や岩肌に生い茂る木々が雄大な景観を作り...

八甲田ロープウェー

八甲田ロープウェーは、八甲田連峰の壮大な自然を楽しむための絶景スポットです。昭和43年10月開業以来、四季折々の美しさが訪れる人々を魅了し続けています。春には新緑、夏には高山植...

花貫渓谷

花貫渓谷は茨城県高萩市にある紅葉の名所です。花貫ダムから名馬里ヶ淵、小滝沢キャンプ場にかけて美しい景観が続き、ハイキングコースとしても最適です。渓谷にかかる長さ約60メートル...

寒風山

寒風山は、秋田県男鹿半島に位置する標高355メートルの山です。その美しい緑の芝生が山全体を覆い、頂上からは360°の大パノラマが広がる絶景スポットとして知られています。一度「世界三...

上高地

上高地は北アルプスに位置する日本を代表する山岳リゾートで、標高約1,500mの美しい高原に広がっています。四季折々の風情が楽しめ、雄大な穂高連峰や透明度が高い梓川、幻想的な大正池...

大観峰

阿蘇山大観峰は、熊本県阿蘇市内牧温泉の北東に位置する北外輪山の一峰です。かつては遠見ヶ鼻と呼ばれましたが、大正11年に文豪徳富蘇峰がこの美しい場所を大観峰と名づけました。 こ...

草千里ヶ浜

草千里ヶ浜は、阿蘇を代表する観光地で、標高約1,100mの高地に広がる広大な草原です。東には阿蘇中岳の噴煙を望み、広がる草原には大きな池や放牧された馬がのんびりと草を食む姿が見ら...

( 18件中 1 - 12 件 )