「湖・滝・渓谷・鍾乳洞」の観光スポット一覧
大歩危峡観光遊覧船

大歩危峡観光遊覧船は、吉野川の深い渓谷と奇岩を楽しめる観光クルーズです。約30分の遊覧で、大理石の彫刻のような結晶片岩を間近に見ることができ、四季折々の美しい景色を堪能できま...

龍河洞

龍河洞は日本を代表する鍾乳洞の一つで、約1億7500万年の歳月をかけて形成された全長約4kmの洞窟です。高知市から車で約40分の香美市に位置し、国の天然記念物・史跡に指定されています...

菊池渓谷

菊池渓谷は、阿蘇外輪山の北西部に位置する自然休養林で、標高500m~800mに広がる広大な渓谷です。日本名水百選や日本の滝百選に選ばれた美しい水流や滝が点在し、豊かな自然に囲まれた...

白川水源

白川水源は、熊本県南阿蘇に位置する代表的な水源池で、環境省の「名水百選」に選ばれています。標高約600mのカルデラ内から毎分60トンもの豊富な湧水が湧き出し、白川の源となっていま...

鍋ヶ滝公園

鍋ヶ滝は落差約10m、幅約20mの美しい滝で、阿蘇のカルデラを作った約9万年前の噴火によって形成されました。滝はカーテンのように広がって流れる水が特徴で、木漏れ日に照らされると神秘...

九重“夢”大吊橋

九重“夢”大吊橋は、大分県九重町に位置し、歩道専用として日本一の高さを誇る吊橋です。標高777m、全長390m、高さ173mというスケールで、橋上からは日本の滝百選に選ばれた「震動の滝」...

金鱗湖

金鱗湖は、大分県由布院を代表する観光スポットで、湖面が夕日に照らされると魚の鱗が金色に輝くことから、明治時代の儒学者・毛利空桑によって名付けられました。湖には清水と温泉が流...

ガンガラーの谷

ガンガラーの谷は、数十万年前に鍾乳洞が崩壊してできた自然豊かな谷間で、沖縄本島南部に位置しています。亜熱帯の森や巨大なガジュマルの木、古代人「港川人」の居住跡があり、専門ガ...

おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)

おきなわワールドは、沖縄の自然、文化、歴史を一度に楽しめる観光スポットです。中でも、30万年の時をかけて形成された全長約5kmの鍾乳洞の一部、玉泉洞(公開部分は890m)は、圧巻の地...

箕面大滝

箕面大滝は、大阪府箕面市にある落差33メートルの名瀑で、「日本の滝百選」に選ばれています。流れ落ちる姿が農具の「箕」に似ていることから、その名が付けられました。紅葉の名所とし...

( 46件中 37 - 46 件 )