徳川美術館

徳川美術館|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

徳川美術館は名古屋市にある日本の歴史と文化を広く紹介する美術館です。昭和10年(1935年)に開館し、尾張徳川家の家宝を中心に、1万件以上の貴重な品々を展示しています。その中には、国宝である「源氏物語絵巻」も含まれており、その保存状態も非常に良いと評価されています。
美術館は9つの展示室で構成され、各部屋はそれぞれ異なるテーマ性を持つ設計になっています。常設展の名品コレクション展示室では、5つの部屋があり、具足飾りや茶の湯の場、能舞台などが再現されています。季節に合わせた展示替えが行われており、訪れる度に新しい発見があります。
特別展・企画展も豊富で、毎年「特別公開 源氏物語絵巻」や「尾張徳川家の雛まつり」など、日本の伝統文化に焦点を当てた展示が開かれます。
隣接している徳川園とともに、歴史と文化の深さを感じることができる場所です。収蔵品は、尾張徳川家に代々伝わる国宝・重要文化財も多く、その質と量は日本随一とされています。
短刀「庖丁正宗」や、各種の武具、茶道具、美術品など、尾張徳川家が世代を超えて大切にしてきた品々は、非常に良い状態で保存されています。このような貴重なコレクションを鑑賞できることは、徳川美術館ならではの魅力と言えるでしょう。

基本情報

名称
徳川美術館 (とくがわびじゅつかん)
所在地
〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1017
アクセス
JR「名古屋」駅から「大曽根」駅下車、南出口より徒歩約10分
地下鉄「名古屋」駅から「栄」駅下車、地下鉄名城線に乗り換え「大曽根」駅下車、3番出口より徒歩約15分

駐車場
駐車場 あり
営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日
月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日) 、年末年始
料金
蓬左文庫・徳川美術館 共通観覧料】
前売券: 一般1,200円/高大生600円/小中学生400円
当日券: 一般1,400円/高大生700円/小中生500円
連絡先
電話番号:052-935-6262
公式サイト
キーワード

マップ

【徳川美術館】関連動画

【歴史観光】名古屋に来たら、まずはココに行け!【名古屋市内限定】
2012年11月 徳川園の素晴らしき紅葉
日本1周 愛知県編  日本1周 キャンピングカー車 中泊 60才からの旅  浜松城 鳳来寺 トヨタ産業技術記念館 犬山城 徳川美術館
夏の徳川園、徳川美術館!敷地内のレストランは感動的な美味しさでした♪
【徳川園】名古屋観光におすすめ!穴場スポット【名古屋観光】
[愛知観光]名古屋の名勝庭園「徳川園」
【旅行Vlog1日目】審神者がまた行く ゆるゆる愛知刀剣旅
突発☆名古屋旅行~熱田神宮と徳川美術館~
愛知県の観光スポット
愛知県の観光スポット一覧を見る
岡崎城

岡崎城は日本の愛知県岡崎市に位置する歴史的名城で、特に徳川家康公が生まれた城として広く知られています。家康公の誕生時には黒雲が渦巻き、黄金の龍が現れたという伝説もあ...

オアシス21

オアシス21は名古屋市の栄エリアに2002年にオープンした多機能複合施設です。その象徴とも言えるのが、地上14mに浮かぶガラス製の大屋根「水の宇宙船」。この屋根の上には水が流...

東山動植物園

東山動植物園は、名古屋市に位置する広大な60haのエリアに広がる日本最大級の総合動植物園です。施設は動物園、植物園、遊園地、そして東山スカイタワーと多彩な魅力で溢れてい...

名古屋港水族館

名古屋港水族館は名古屋港ガーデンふ頭に位置する人気の観光施設で、南館と北館の2つのエリアに分かれています。南館のテーマは「南極への旅」で、日本から南極に至る水域を5つ...

名古屋城

名古屋城は、日本の歴史や文化において重要な場所であり、名古屋市の象徴とも言える観光名所です。1610年(慶長15年)、徳川家康が大坂の豊臣家への備えとして築城を開始。この...

レゴランド® ・ジャパン

「レゴランド ジャパン」は、2017年に名古屋市の金城ふ頭にオープンした、2歳から12歳のお子様とそのご家族を対象とした屋外型テーマパークです。このパークは、世界で8番目に開...

豊川稲荷

豊川稲荷は日本三大稲荷の一つで、商売繁盛のご利益で全国から約五百万人もの参拝者が集まる名所です。正式名は「妙厳寺」と称し、曹洞宗の寺院であることが特徴的。1441年の創...

リニア・鉄道館

リニア・鉄道館は、鉄道技術の進化と社会への影響を紹介する日本の博物館です。開館は2011年で、東海道新幹線を中心に、在来線から世界最速の超電導リニアまで、39両もの実物車...

周辺のホテル・旅館・宿泊施設