リニア・鉄道館

リニア・鉄道館|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

リニア・鉄道館は、鉄道技術の進化と社会への影響を紹介する日本の博物館です。開館は2011年で、東海道新幹線を中心に、在来線から世界最速の超電導リニアまで、39両もの実物車両が展示されています。観客はこれらの車両を外からだけでなく、中からも(一部を除く)観察することができます。
特に目玉は、JR東海が運営し、超電導リニアの最先端技術を披露するコーナー。体験装置や模型を使い、走行や浮上の原理を解説しています。さらに、ミニシアターでは時速500kmの疑似体験が可能です。
日本最大級の鉄道ジオラマも見逃せません。東海道新幹線沿線の風景が精緻に再現され、鉄道の24時間を体感できます。新幹線の運転シミュレータ「N700」は、実物大の運転台で臨場感あふれる体験ができ、非運転者も展示室内でスピード感を楽しめます。
食事持ち込みも可ですが、館内で買ったお弁当を屋外展示のN700系新幹線車内で食べるのは特別な体験。キッズスペースもあり、親子で楽しむことができます。
この博物館は、技術だけでなく、鉄道が持つ文化的・社会的影響を多角的に解説し、世代を超えて楽しめる知識と体験の場となっています。リニア・鉄道館で、新しい鉄道の魅力を発見しましょう。

基本情報

名称
リニア・鉄道館 (りにあ・てつどうかん)
所在地
〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2-2
アクセス
名古屋駅より
あおなみ線「金城ふ頭駅」下車 徒歩約2分
駐車場
駐車場 なし
近隣の名古屋市営金城ふ頭駐車場をご利用ください。
営業時間
10:00~17:30(最終入館は閉館30分前まで)
定休日
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、 年末年始(12月28日~1月1日)
料金
大人】1,000円
【小中高生】500円
【幼児(3歳以上未就学児)】200円
連絡先
電話番号:052-389-6100
公式サイト

マップ

愛知県の観光スポット
愛知県の観光スポット一覧を見る
名古屋港水族館

名古屋港水族館は名古屋港ガーデンふ頭に位置する人気の観光施設で、南館と北館の2つのエリアに分かれています。南館のテーマは「南極への旅」で、日本から南極に至る水域を5つ...

ノリタケの森

「ノリタケの森」は、陶磁器メーカー「ノリタケ」が創立100周年を記念して名古屋市内に作った複合文化施設です。ノリタケは1904年、当時は「日本陶器合名会社」としてスタートし...

東山動植物園

東山動植物園は、名古屋市に位置する広大な60haのエリアに広がる日本最大級の総合動植物園です。施設は動物園、植物園、遊園地、そして東山スカイタワーと多彩な魅力で溢れてい...

大須商店街

大須商店街は名古屋市の繁華街、栄エリアの南側に位置し、多様な業種、文化、イベントが集結する“ごった煮”のような商店街です。このエリアには約1,200もの店舗と施設が点在して...

徳川美術館

徳川美術館は名古屋市にある日本の歴史と文化を広く紹介する美術館です。昭和10年(1935年)に開館し、尾張徳川家の家宝を中心に、1万件以上の貴重な品々を展示しています。その...

オアシス21

オアシス21は名古屋市の栄エリアに2002年にオープンした多機能複合施設です。その象徴とも言えるのが、地上14mに浮かぶガラス製の大屋根「水の宇宙船」。この屋根の上には水が流...

名古屋城

名古屋城は、日本の歴史や文化において重要な場所であり、名古屋市の象徴とも言える観光名所です。1610年(慶長15年)、徳川家康が大坂の豊臣家への備えとして築城を開始。この...

名古屋市美術館

名古屋市美術館は、名古屋市の中心部、白川公園内に位置しています。建築は愛知県出身の著名な建築家・黒川紀章氏が手がけ、日本の伝統と西欧の要素を組み合わせた独特のデザイ...

周辺のホテル・旅館・宿泊施設