国宝 犬山城

国宝 犬山城|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

犬山城は日本の国宝に指定されている5つの城の一つで、愛知県犬山市に位置します。戦国時代に織田信長の叔父、織田信康によって築かれたこの城は、日本最古の木造天守を有しています。三層四階地下二階の望楼型天守は、歴史的価値が高く、天守最上階からは木曽川や御嶽山、岐阜城、名古屋のビル群まで見渡せる絶景が広がります。
かつては全国で唯一、個人所有されていた珍しい城で、2004年に公益財団法人犬山城白帝文庫に移管されました。尾張と美濃の国境に位置するため、戦国時代を通じて織田氏、池田氏、石川氏と城主が頻繁に変わりました。江戸時代には尾張藩付家老の成瀬正成が城主となり、幕末までその地位を保ちました。
犬山城には見どころがいくつもあります。一つは「大杉様」と呼ばれる神木で、地元住民がしめ縄で祀っています。また、城内の木材は築城当時のものが多く残っており、歴史を感じさせます。城門をくぐると、その壮大な姿が目の前に広がり、犬山城の歴史と力強さを体感できます。この美しい城は、戦国の世を生き抜き、空襲からも免れた強運の城として、今も多くの人々に愛されています。

基本情報

名称
国宝 犬山城 (こくほう いぬやまじょう)
所在地
〒484-0082 犬山市犬山北古券65-2
アクセス
名鉄「犬山遊園駅」西口より徒歩約15分
駐車場
普通車 140台
バス 10台
営業時間
9:00~17:00(入場は16:30まで)
定休日
12月29日~12月31日
料金
【一般】550円
【小・中学生】110円
連絡先
電話番号:0568-61-1711
公式サイト

マップ

愛知県の観光スポット
愛知県の観光スポット一覧を見る
徳川美術館

徳川美術館は名古屋市にある日本の歴史と文化を広く紹介する美術館です。昭和10年(1935年)に開館し、尾張徳川家の家宝を中心に、1万件以上の貴重な品々を展示しています。その...

名古屋市美術館

名古屋市美術館は、名古屋市の中心部、白川公園内に位置しています。建築は愛知県出身の著名な建築家・黒川紀章氏が手がけ、日本の伝統と西欧の要素を組み合わせた独特のデザイ...

東山動植物園

東山動植物園は、名古屋市に位置する広大な60haのエリアに広がる日本最大級の総合動植物園です。施設は動物園、植物園、遊園地、そして東山スカイタワーと多彩な魅力で溢れてい...

フライト・オブ・ドリームズ

「フライト・オブ・ドリームズ」は、日本の中部国際空港セントレアに位置する独特な複合商業施設です。その主要な展示はボーイング787初号機(ZA001)で、このダイナミックな飛...

オアシス21

オアシス21は名古屋市の栄エリアに2002年にオープンした多機能複合施設です。その象徴とも言えるのが、地上14mに浮かぶガラス製の大屋根「水の宇宙船」。この屋根の上には水が流...

ノリタケの森

「ノリタケの森」は、陶磁器メーカー「ノリタケ」が創立100周年を記念して名古屋市内に作った複合文化施設です。ノリタケは1904年、当時は「日本陶器合名会社」としてスタートし...

熱田神宮

熱田神宮は愛知県名古屋市に位置し、三種の神器の一つ、草薙神剣を祀る由緒正しい神社です。日本の神々の中でも特に重要な天照大神を主祭神としており、年間約700万人が参拝する...

大須観音(寶生院)

大須観音(寶生院)は日本三大観音の一つで、名古屋市の心にある歴史的な寺院です。正式名称は北野山真福寺寶生院で、創建は1324年に遡ります。寺の開山は能信上人で、元々は尾...