博物館明治村

博物館明治村|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

博物館明治村は、明治時代を中心とした日本の歴史と文化を感じられる野外博物館です。愛知県犬山市に位置し、1965年に建築家・谷口吉郎氏と名古屋鉄道社長・土川元夫氏によって開村されました。敷地は広大で、国の重要文化財を含む67件の歴史的建造物が移築・保存されています。
訪れる人々にとって目玉となるのは、「帝国ホテル中央玄関」です。この美しい建築はアメリカ人建築家フランク・ロイド・ライトによる設計で、17年の歳月をかけて復元されました。また、博物館はテレビや映画のロケ地としても使用され、特にNHKの朝ドラでよく見られます。
体験型の展示も充実しており、明治時代の衣装をレンタルして記念撮影ができるほか、当時のグルメ「デンキブラン」や「牛鍋」などを味わうこともできます。また、謎解きアトラクションもあり、施設内で手がかりを見つけて謎を解く楽しさを体験できます。
見どころが多く、敷地も広いため1日では回りきれないことも。事前に何を見たいかを決め、効率よく見学することをお勧めします。この博物館は、壊される運命にあった明治建築を保存し、その価値を後世に伝える重要な場所です。歴史に興味がある方はもちろん、家族連れや学生にも楽しめる多彩な内容が待っています。

基本情報

名称
博物館明治村 (はくぶつかん めいじむら)
所在地
〒484-0000 犬山市内山1番地
アクセス
名鉄「名古屋」駅から、名鉄「犬山」駅で岐阜バスに乗り換え、「明治村」バス停下車すぐ
名古屋駅・名鉄バスセンターで乗車、高速バス「明治村」バス停下車すぐ
駐車場
普通車(900台)
営業時間
【4月~7月、9月、10月】9:30~17:00
【8月】10:00~17:00
【11月】9:30~16:00
【12月~2月】10:00~16:00
【3月】9:30~17:00
※ 入村は閉村時間の30分前までとなります。
定休日
夏季・冬季に不定期で休村日あり
料金
【入村料金】
大人:2,000円 
大学生・シニア(65歳以上):1,600円
高校生:1,200円
中学生・小学生:700円
幼児(未就学児)・明治生まれの方:無料
連絡先
電話番号:0568-67-0314
公式サイト
キーワード

マップ

【博物館明治村】関連動画

【愛知観光】明治村 明治時代にタイムスリップ!?の巻【2丁目編】
博物館明治村・・・明治の建造物を移築復元  Meiji Mura(Old buidings Japan)
【愛知観光】明治村 明治時代にタイムスリップ!?の巻【3丁目編】
🏚️愛知県の博物館明治村を朝から遊び回るよ~❕
【愛知観光】明治村 明治時代にタイムスリップ⁉の巻 【1丁目編】
【博物館明治村】女ひとり旅~歴史の詰まった明治村おすすめスポット
青奈みどり連続撮影事件 (博物館明治村へ行ってきました)
【Vlog】大学生|名古屋食べ歩き|明治村観光
愛知県の観光スポット
愛知県の観光スポット一覧を見る
オアシス21

オアシス21は名古屋市の栄エリアに2002年にオープンした多機能複合施設です。その象徴とも言えるのが、地上14mに浮かぶガラス製の大屋根「水の宇宙船」。この屋根の上には水が流...

リニア・鉄道館

リニア・鉄道館は、鉄道技術の進化と社会への影響を紹介する日本の博物館です。開館は2011年で、東海道新幹線を中心に、在来線から世界最速の超電導リニアまで、39両もの実物車...

岡崎城

岡崎城は日本の愛知県岡崎市に位置する歴史的名城で、特に徳川家康公が生まれた城として広く知られています。家康公の誕生時には黒雲が渦巻き、黄金の龍が現れたという伝説もあ...

大須商店街

大須商店街は名古屋市の繁華街、栄エリアの南側に位置し、多様な業種、文化、イベントが集結する“ごった煮”のような商店街です。このエリアには約1,200もの店舗と施設が点在して...

名古屋城

名古屋城は、日本の歴史や文化において重要な場所であり、名古屋市の象徴とも言える観光名所です。1610年(慶長15年)、徳川家康が大坂の豊臣家への備えとして築城を開始。この...

徳川美術館

徳川美術館は名古屋市にある日本の歴史と文化を広く紹介する美術館です。昭和10年(1935年)に開館し、尾張徳川家の家宝を中心に、1万件以上の貴重な品々を展示しています。その...

レゴランド® ・ジャパン

「レゴランド ジャパン」は、2017年に名古屋市の金城ふ頭にオープンした、2歳から12歳のお子様とそのご家族を対象とした屋外型テーマパークです。このパークは、世界で8番目に開...

名古屋市科学館

名古屋市科学館は愛知県名古屋市に位置し、そのコンセプトは「みて・ふれて・たしかめて」。1962年に開館し、市制施行70年を記念して作られました。子どもから大人までが楽しみ...

周辺のホテル・旅館・宿泊施設