興福寺
興福寺は、奈良市に位置する法相宗の大本山で、藤原不比等が和銅3年(710年)に飛鳥から平城京へ移転し、厩坂寺から「興福寺」に改称されました。藤原氏の氏寺として大いに繁栄し、治承4年(1180年)の南都焼討ちで一度焼失しましたが、鎌倉時代に再建されました。境内には、室町時代再建の五重塔や鎌倉時代再建の北円堂(共に国宝)、南円堂(重要文化財)などの歴史的建造物が立ち並びます。国宝館には、阿修羅像を含む天平時代の仏像や絵画が多数収蔵され、特に見どころです。興福寺は、世界遺産「古都奈良の文化財」の一部として、奈良の歴史と文化を今に伝えています。
基本情報
- 名称
- 興福寺 (こうふくじ)
- 所在地
- 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48
- アクセス
- JR 奈良駅 市内循環バス「県庁前」下車すぐ
近鉄 奈良駅 徒歩5分 - 駐車場
- 普通車46台
- 営業時間
- 9:00~17:00(入堂・入館は16:45まで)
- 定休日
- 年中無休
- 料金
- 【興福寺国宝館】大学生以上 700円、中高生 600円、小学生 300円
【中金堂】大学生以上 500円、中高生 300円、小学生 100円 - 連絡先
- 電話番号:0742-22-7755
- 公式サイト