「美術館・博物館」の観光スポット一覧
九州国立博物館

九州国立博物館は、東京・京都・奈良に次ぐ国立博物館で、2005年に福岡県太宰府市に開館しました。この博物館は「日本文化の形成をアジア史的視点から捉える」というコンセプトを掲げ、...

彫刻の森美術館

彫刻の森美術館は、1969年にフジサンケイグループにより、国内初の野外美術館として箱根に設立されました。約7万㎡の広大な敷地には、ロダン、ムーア、ミロなど、近現代の巨匠120点以上...

博物館網走監獄

網走監獄博物館は、日本で唯一の監獄博物館で、旧網走刑務所の舎房、教誨堂、庁舎などが移築展示されています。敷地内には、重要文化財8棟と登録有形文化財6棟があり、歴史的価値が高い...

太宰治記念館「斜陽館」

太宰治記念館「斜陽館」は、文豪太宰治の生家で、明治40年(1907年)に父、津島源右衛門が建てた豪邸です。斜陽館は、青森ヒバを使った和洋折衷・入母屋造りで、国の重要文化財に指定さ...

鉄道博物館

鉄道博物館は、2007年10月14日にさいたま市大宮に開館したJR東日本創立20周年記念事業のメインプロジェクトです。2018年には南館をオープンし、本館の展示も全面的にリニューアルされま...

北方文化博物館

北方文化博物館は、新潟随一の豪農・伊藤家の旧大邸宅を保存・公開しています。約8,800坪の敷地には、主屋、大広間、茶室、蔵などがあり、越後の名匠・田中泰阿弥が手がけた池泉回遊式庭...

金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館は「まちに開かれた公園のような美術館」をコンセプトにした現代アートの美術館です。外周に沿ったガラス張りの壁が特徴の建物内には、見るだけでなく触れて感じること...

富山市ガラス美術館

「ガラスの街とやま」の象徴である富山市ガラス美術館は、隈研吾氏設計の「TOYAMAキラリ」内にあります。常設展の「グラス・アート・ガーデン」では、デイル・チフーリ氏のインスタレー...

飛騨の里

飛騨の里は、豪雪に耐えてきた合掌造りなど、飛騨の代表的な民家30数棟が立ち並ぶ野外博物館です。各民家では、農山村の生活・生活用具を展示し、わら細工、さしこ、組みひもなどの実演...

MOA美術館

MOA美術館は、熱海を代表する美術館で、東洋美術の絵画・書跡・工芸を中心に約3500点の収蔵品を誇ります。特に尾形光琳の国宝「紅白梅図屏風」(期間限定公開)は毎年2月に公開され、多...

静岡県富士山世界遺産センター

静岡県富士山世界遺産センターは、世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉-」に関する歴史、文化、自然を展示や映像で学べる施設です。中央の展示棟は逆円すい形の木格子のデザ...

佐川美術館

佐川美術館は琵琶湖畔に位置し、「水に浮かぶ美術館」として知られています。美術館の設計は、敷地内の広大な水庭と調和し、光と影が織りなす空間美が魅力です。主に日本画家・平山郁夫...

( 69件中 37 - 48 件 )