鉄道博物館|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!
基本情報
- 名称
- 鉄道博物館 (てつどうはくぶつかん)
- 所在地
- 〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
- アクセス
- JR大宮駅よりニューシャトル
「鉄道博物館(大成)駅」下車、徒歩1分 - 駐車場
- あり
- 営業時間
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日
- 毎週火曜日、年末年始
- 料金
- 一般1,600円、小中高生600円、幼児(3歳以上)300円
- 連絡先
- 電話番号:048-651-0088
- 公式サイト
マップ
詳細情報
鉄道博物館は、JR東日本の創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、2007年10月14日に埼玉県さいたま市大宮区に開館しました。日本の鉄道の歴史や技術、そして未来に向けた挑戦を幅広く紹介する、日本を代表する鉄道専門博物館です。
2018年7月には南館が新たにオープンし、本館の展示も全面的にリニューアルされました。
このリニューアルにより、館内は「車両」「歴史」「仕事」「科学」「未来」という5つのステーション(展示室)に分かれ、多彩な展示と体験を通して鉄道の魅力を総合的に楽しめる施設へと生まれ変わりました。
博物館のコンセプト
鉄道博物館は、次の3つの性格を併せ持つ施設として位置づけられています。
① 鉄道博物館としての役割
日本および世界の鉄道に関する遺産や資料に加え、国鉄改革やJR東日本の歩みに関する貴重な資料を体系的に保存・研究しています。
② 歴史博物館としての役割
鉄道システムの発展を、実際の車両展示を中心に、時代背景や社会との関わりを交えて紹介しています。
鉄道の発展を日本の産業史の一部として学ぶことができます。
③ 教育博物館としての役割
鉄道の仕組みや原理、最新技術を、模型・シミュレーション・遊具などを使って体験的に学ぶことができます。
子どもたちが遊びながら学べる学習の場としても親しまれています。
館内の5つのステーション
① 車両ステーション
館内最大の展示室であり、36両の実物車両が並びます。館全体では41両の実物車両が展示されています。
蒸気機関車から電気機関車、新幹線まで、多彩な時代・形式の車両が揃い、それぞれの時代の鉄道技術の進化を体感できます。
音や光、映像を使った演出により、当時の走行シーンや鉄道の迫力を臨場感たっぷりに味わえます。
② 歴史ステーション
前身である**交通博物館(東京都千代田区神田)**時代から収集された貴重な資料を展示しています。
「鉄道文化ギャラリー」では、日本の鉄道と文化の関わりを新たな視点で紹介し、鉄道が日本社会に与えた影響を深く学ぶことができます。
③ 仕事ステーション
鉄道の運行を支える「駅員」「運転士」「整備士」など、鉄道現場の仕事を紹介する展示です。
子どもたちは鉄道の裏側にある多様な職業を知ることができ、社会の仕組みを学ぶきっかけになります。
④ 科学ステーション
鉄道が動く仕組みや最新技術を、模型やシミュレーションを通して体験的に学べるエリアです。
子どもから大人まで楽しめる展示で、科学的な視点から鉄道技術を理解できます。
⑤ 未来ステーション
鉄道の将来構想や次世代技術を紹介する展示です。安全性や環境性能の向上、新幹線技術の進化など、未来の鉄道を体感できます。
体験・アクティビティ
鉄道博物館では、見て学ぶだけでなく、体験しながら学ぶ展示が豊富に用意されています。
• ミニ運転列車:自分でミニ列車を運転できる人気のアトラクションです。
• 運転シミュレータ:本物さながらの運転席で、蒸気機関車や新幹線の運転を体験できます。
• 鉄道ジオラマ:日本最大級の80分の1スケールの鉄道模型で、照明や映像演出を交えながら鉄道の運行をダイナミックに再現しています。
• てっぱくひろば:小さなお子さま向けの屋外スペースで、「ミニはやぶさ号」の運転体験が楽しめます。
食事・ショップ・休憩施設
• トレインレストラン日本食堂:かつての食堂車メニューを再現し、旅の気分を味わえます。
• 駅弁販売コーナー:人気の駅弁や新幹線デザインの容器入り弁当など、“鉄道グルメ”が充実しています。
• ミュージアムショップ:ここでしか買えない鉄道博物館オリジナルグッズが多数販売されています。
• 休憩スペース:車両や新幹線を眺めながら飲食できる無料休憩エリアもあり、ゆっくりと過ごせます。
• 屋上展望スペース:本館・南館の屋上からは、新幹線や在来線が走る姿を間近に見ることができます。
魅力と楽しみ方
鉄道博物館は、鉄道ファンはもちろん、家族連れや教育目的の来館者にも人気のスポットです。
体験・学習・食・展望のすべてが揃っており、「遊びながら学べる」ことが最大の魅力です。
また、公式サイトからダウンロードできるワークシートを使えば、展示内容をより深く理解する学習体験ができます。
子どもから大人まで、鉄道を通じて知識と感動を得られる施設です。
鉄道博物館は、鉄道の過去・現在・未来をつなぐ日本最大級の鉄道総合ミュージアムです。
実物車両の迫力、科学的な体験展示、そして家族みんなで楽しめる充実した設備がそろっており、訪れるたびに新しい発見があります。鉄道の魅力と奥深さを体感できる、まさに「鉄道のすべてがわかる場所」です。