埼玉スタジアム2002|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!
基本情報
- 名称
- 埼玉スタジアム2002 (さいたますたじあむにまるまるに)
- 所在地
- 〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園2-1
- アクセス
- 【電車】埼玉高速鉄道「浦和美園」駅より徒歩約15分
【車】東北自動車道「浦和」ICより約10分 - 駐車場
- 正面駐車場500台収容
- 連絡先
- 電話番号:048-812-2002
- 公式サイト
マップ
詳細情報
埼玉スタジアム2002は、埼玉県さいたま市緑区にある日本最大のサッカー専用スタジアムです。2001年7月に完成し、同年10月に開場しました。このスタジアムは、2002年に開催されたFIFAワールドカップ日韓大会のメイン会場の一つとして建設されたもので、
収容人数63,700人を誇ります。サッカー専用スタジアムとしては日本最大規模、さらにアジアでも有数の規模(約第3位)を誇るスタジアムです。また、Jリーグの浦和レッドダイヤモンズ(浦和レッズ)のホームスタジアムとしても広く知られています。
建設の背景と歴史
埼玉スタジアム2002は、2002年FIFAワールドカップ日韓大会の開催に向けて、埼玉県によって整備されました。
2001年7月に完成し、同年10月に開場。翌2002年のワールドカップでは、グループリーグ3試合と準決勝1試合の計4試合が行われました。
特に準決勝では、ドイツ対韓国の熱戦が繰り広げられ、世界中のサッカーファンの注目を集めました。
大会終了後は、浦和レッズの本拠地として利用されるほか、日本代表戦やAFCチャンピオンズリーグ、全国高校サッカー選手権大会など、
国内外の主要大会・重要試合の舞台となっています。
また、2020年の東京オリンピックではサッカー競技の会場のひとつとして使用され、
大会前には芝生の全面張替えや施設リニューアルが行われ、国際基準の設備に再整備されました。
スタジアムの構造と特徴
埼玉スタジアム2002は、サッカー専用スタジアムとして設計されており、陸上トラックを持たないため、
観客席とピッチの距離が非常に近く、臨場感のある観戦が可能です。観客は選手の息づかいやプレーの迫力を間近に感じることができます。
• 収容人数:63,700人(全席座席)
• 構造:鉄骨鉄筋コンクリート造(屋根付きスタンド)
• ピッチ:天然芝フィールド(国際試合基準)
• 大型映像装置:縦10m・横20mの大型スクリーンを2基設置。リプレイやゴールシーンなどをリアルタイムで映し出します。
• 照明設備:夜間試合にも対応する高出力照明を完備。
屋根は観客席の約60%を覆うように設計されており、開放感と快適さを両立しています。
スタジアム全体のデザインは、「未来に羽ばたく翼」をモチーフにした流線型の美しい外観が特徴で、建築的にも高く評価されています。
埼玉スタジアム2002公園(Saitama Stadium 2002 Park)
スタジアムは、約30ヘクタール(ha)という広大な敷地を持つ「埼玉スタジアム2002公園(Saitama Stadium 2002 Park)」の中心施設です。
園内には、サッカーを中心としたスポーツ環境が整備されており、県民や来訪者の憩いの場として親しまれています。
• サブグラウンド:3面(天然芝2面・人工芝1面)
• フットサルコート:2面
• 多目的広場:もみの木広場、ちびっこ広場などを併設
• 散策路・緑地:四季折々の花が咲き、ジョギングやウォーキングを楽しむ人々で賑わいます。
サッカーやフットサルの練習だけでなく、ピクニックや地域イベント、ウォーキング大会など、
地域密着型の総合公園としても広く利用されています。
主な利用・イベント
埼玉スタジアム2002では、サッカーを中心に年間を通して多くの試合やイベントが開催されています。
• Jリーグ公式戦(浦和レッズ主催試合)
• AFCチャンピオンズリーグなどの国際大会
• サッカー日本代表戦(SAMURAI BLUE)
• 全国高等学校サッカー選手権大会 決勝・準決勝
• 各種コンサート・地域イベント(時期限定で開催)
これらのイベント時には、国内外から多くの観客が訪れ、スタジアム周辺は熱気に包まれます。
東京オリンピックでの役割
2020年に開催された東京オリンピック・パラリンピックでは、
埼玉スタジアム2002がサッカー競技の主要会場として使用されました。
大会前には、天然芝の全面張替えやロッカールーム・観客設備の改修が実施され、
世界基準の快適で安全なスタジアムへと生まれ変わりました。
魅力と地域とのつながり
埼玉スタジアム2002は、国際的なスポーツ大会の舞台であると同時に、
地域住民にとっても身近で親しみのある施設です。
広々とした公園エリアは、家族連れやランナー、サッカー愛好者が集う憩いの場として人気があります。
また、地元の学校やクラブチームの大会など、地域スポーツ振興の拠点としても重要な役割を担っています。
埼玉スタジアム2002は、日本最大かつ世界有数のサッカー専用スタジアムです。
2002年のFIFAワールドカップから現在に至るまで、国際大会やJリーグ、オリンピックなど、数々の歴史的な舞台を彩ってきました。
臨場感あふれる観戦体験、充実した設備、そして自然豊かな公園環境を兼ね備えたこのスタジアムは、
まさに「サッカーと人がつながる場所」として、今も多くの人々に愛され続けています。