小樽運河

小樽運河|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

小樽運河は、かつて北海道開拓の重要な玄関口である小樽港の物流を助けるために作られました。大正12年(1923年)に完成したこの運河は、海岸の沖合いを埋め立てて造られた特別なもので、直線的ではなく緩やかに湾曲しています。しかし、時代の変遷により、昭和61年(1986年)には一部が埋め立てられ、散策路や街園が整備された今の姿に生まれ変わりました。
運河の全長は1140m、幅は場所によって20mから40mです。散策路には63基のガス灯があり、夕暮れ時には運河沿いの石造倉庫群が美しくライトアップされます。これらの倉庫はレストランやショップに再利用され、古い日本の風情と新しい活気が同居しています。特に、日没から深夜まで点灯するガス灯の光が運河を幻想的に照らし出し、観光客に夜の散策を楽しませています。
小樽運河は北海道観光のハイライトとして多くの人々に愛されています。その歴史的背景と美しい景観、さらには周辺のレストランやショップが魅力的な空間を作り出しています。初めて訪れる方でも、多彩な楽しみ方がありますので、是非とも訪れてほしいスポットです。小樽運河を散策する際には、時間に余裕をもって楽しむことをおすすめします。

基本情報

名称
小樽運河 (おたる‐うんが)
所在地
〒047-0007 北海道小樽市港町
アクセス
JR函館本線小樽駅から徒歩8分
駐車場
周辺のコインパーキング等をご利用ください。
営業時間
見学自由
連絡先
電話番号: 0134-32-4111 小樽市産業港湾部観光振興室
公式サイト
キーワード

マップ

詳細情報

小樽港は北海道開拓の玄関口として発展してきました。当時は、大きな船を沖に泊め、はしけ(台船)を使って荷揚げしていましたが、取り扱う荷量が多くなり、運搬作業を効率的に行う必要が出てきました。艀が接岸できる距離を長くするために、海面を埋め立てることによってできたのが「小樽運河」です。
小樽運河は、大正12年に完成し、内陸を掘り込んだ運河ではなく、海岸の沖合いを埋立てて造られたため、直線ではなく緩やかに湾曲しているのが特徴となっています。
しかし、時代が変わり戦後になると、港の埠頭(ふとう)岸壁の整備により、その使命は終わりを告げることとなりました。
昭和61年、運河は、十数年に及んだ埋立てを巡る論争の末に一部を埋立て、幅の半分が道路となり、散策路や街園が整備された現在の姿に生まれ変わりました。
運河の全長は1140mで、幅は道道臨港線に沿った部分は20m、北部(通称:北運河)は当初のまま40mとなっています。
散策路には63基のガス灯が設置され、運河沿いの石造倉庫群は当時の姿のまま残されておりレストランなどに再利用されています。
夕暮れ時には、ガス灯がともるとともに石造倉庫群がライトアップされ、昼間とは違った雰囲気を演出しています。

【小樽運河】関連動画

【小樽観光】徒歩で巡るおすすめモデルコース 旅行に行く前に知っておきたい人気スポットを紹介します!OTARU
北海道旅行小樽観光運河編~運河散歩~#北海道旅行#北海道
【小樽観光完全攻略ガイド 前編】小樽に行く前に絶対に見るべき動画❗️ 2021年大河渋沢栄一ゆかりの地 小樽観光スポットを分かりやすく説明 小樽パワースポット 小樽のメインストリート 寿司屋通り
【北海道】運河とレトロな街・小樽観光に行ってきた!【人気観光スポット】
【北海道Vlog】親友と2泊3日の誕生日旅行❄️後編|幸せなグルメ旅|小樽|シメパフェ|六花亭|根室花まる
【小樽食べ歩き】堺町通りから小樽運河まで『地元民おすすめコース』OTARU HOKKAIDO
【絶対に後悔しない小樽の巡り方】北海道旅行★行程表でサクサクお伝えします!1日で17箇所行ってきました!小樽運河、ジンギスカン、海鮮、ザンギ、スウィーツ、ステンドグラス美術館等/小樽観光
【小樽観光】小樽駅から徒歩圏内ここだけは外せないベタな観光スポット Sightseeing spots in Otaru
北海道の観光スポット
北海道の観光スポット一覧を見る
二条市場

札幌の二条市場は、明治初期に石狩浜の漁師が新鮮な魚を売り始め、125年以上の歴史を誇ります。市民の台所として、カニやサケ、イクラ等の新鮮な海産物や、旬の野菜や果物が豊富...

白金青い池

「白金青い池」は、まるで異世界のような美しさを持つ、美瑛を代表する観光スポットです。この池は、十勝岳の防災工事中に美瑛川に作られた人造湖で、夢幻的な青色が人々を魅了...

小樽堺町通り商店街

小樽堺町通り商店街は、小樽運河から徒歩5分に位置する、小樽観光のメインストリートです。明治から昭和初期にかけて建てられた歴史的建造物が並び、ノスタルジックな町並みが魅...

宗谷岬

宗谷岬は北海道本島最北端に位置し、北緯45度31分22秒にある絶景スポットです。対岸にはサハリンが見え、異国情緒が漂います。岬には「日本最北端の地の碑」が建ち、北極星をモ...

ファーム富田

ファーム富田は、見渡す限りのラベンダーで知られ、その鮮やかさにはため息が出ます。広大な園内には様々な花畑が広がり、様々な花々と触れ合うことができます。ラベンダーは6月...

登別温泉

登別温泉は、豊富な湯量と多彩な泉質で知られ、国内で非常に人気があります。特に、「温泉のデパート」と称され、9種類のバラエティ豊かな温泉を楽しむことができます。地獄谷や...

札幌市時計台

札幌市時計台は、1878年に旧札幌農学校の演武場として建てられた歴史ある建物です。1881年にはアメリカ・ハワード社製の塔時計が設置され、以来、札幌の街に時を告げてきました...

函館山

函館山は函館の象徴的な観光地で、ミシュランガイドブックに三つ星を獲得。独特な地形から市街地を一望でき、日本三大夜景の一つとも評され、特に夜景は世界的に有名です。山は...

周辺のホテル・旅館・宿泊施設

海と空
[最安料金] ¥16800~

施設情報 宿泊プラン