
登別温泉|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!
基本情報
- 名称
- 登別温泉 (のぼりべつおんせん)
- 所在地
- 〒059-0551 北海道登別市登別温泉町
- アクセス
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車すぐ
- 駐車場
- 駐車場 あり
- 連絡先
- 電話番号:0143-84-3311
- 公式サイト
マップ
詳細情報
登別温泉は、北海道登別市に位置する、日本を代表する温泉地のひとつです。豊富な湯量と、世界的にも珍しい9種類もの泉質を有し、「温泉のデパート」とも称されるほどの多様性を誇ります。約1万年前の火山活動によって形成された「地獄谷」や「大湯沼」など、雄大な自然景観に囲まれながら、心と身体を癒やす贅沢なひとときを過ごすことができます。
多彩な泉質と温泉街の魅力
登別温泉の最大の特徴は、ひとつの温泉地で以下のような9種類の泉質を楽しめる点です。
硫黄泉
硫化水素泉
酸性泉
鉄泉
食塩泉
炭酸水素塩泉
放射能泉
明礬泉(みょうばんせん)
緑ばん泉
これらの泉質は、美肌効果や疲労回復、冷え性や関節痛の改善など、さまざまな効能を持っており、健康や美容を目的とした旅行者にも人気です。温泉街には、趣ある和風旅館から現代的なホテルまでさまざまな宿泊施設が立ち並び、四季折々の景観を楽しみながら、風情ある街並みの中でゆったりと過ごせます。
主な見どころスポット
1. 地獄谷
登別温泉のシンボルともいえる「地獄谷」は、日和山の火山活動によってできた直径約450メートル、面積約11ヘクタールの爆裂火口跡です。噴気孔や湧出口から白煙が立ち上り、地球の鼓動を感じさせるダイナミックな景観が広がります。周囲には遊歩道が整備されており、短いコースなら20分ほどで巡ることができます。
2. 大湯沼・奥の湯・大湯沼川天然足湯
地獄谷の近くには、約130度の硫黄泉が噴出する「大湯沼」、75~85度の高温湯が沸き立つ「奥の湯」、そして大湯沼から流れ出た温泉を利用した天然の「足湯スポット」があります。森林に囲まれた遊歩道の先で、自然と一体化した癒しのひとときを過ごせます。
3. 泉源公園
登別温泉街の中心にある「泉源公園」では、約3時間ごとに間欠泉が勢いよく噴き出します。鬼の像や金棒のモニュメントなど、登別らしいユニークな装飾もあり、温泉文化と伝説に触れられるスポットです。
4. のぼりべつクマ牧場
登別温泉街の山麓からロープウェイで約7分、標高550メートルの四方嶺山頂にある「のぼりべつクマ牧場」では、60頭以上のヒグマが飼育されています。「ヒトのオリ」と呼ばれる観察施設では、ガラス越しに間近でクマの行動を観察でき、迫力満点の体験ができます。
5. 登別マリンパークニクス
デンマークの「イーエスコー城」を模した美しい建物の中は、全館が水族館となっており、約400種・1万点以上の生き物を展示しています。高さ8メートルの「クリスタルタワー」やトンネル水槽など見どころも多く、ファミリーにも人気です。
6. 登別伊達時代村
江戸時代の町並みを再現したテーマパークです。忍者ショーや体験型アトラクション、劇場公演などがあり、着物や忍者衣装をレンタルしての散策も可能です。歴史文化を楽しく体験できる観光施設として家族連れに支持されています。
7. 新登別大橋
登別渓谷に架かる全長240メートルのアーチ橋で、谷底までの高さは約120メートルと、北海道でも有数の高さを誇ります。特に秋の紅葉シーズンには赤い橋と渓谷のコントラストが美しく、絶景スポットとして知られています。
8. オロフレ峠
標高約940メートルに位置する峠で、晴れた日には羊蹄山や洞爺湖、噴火湾などを一望できます。春は高山植物、秋は紅葉、冬は樹氷や雲海と、季節ごとに違った表情が楽しめる、登別屈指の絶景スポットです。
隠れた名湯「カルルス温泉」
登別温泉から車で約8km離れた山間にある「カルルス温泉」は、古くから薬湯として知られ、国民保養温泉地にも指定されています。静かな環境の中で療養や長期滞在にも適しており、温泉の効能とともに、自然の中で心身をリフレッシュしたい方に最適な場所です。
ご当地グルメと特産品
登別温泉街では、地元の新鮮な魚介を味わえる「温泉市場」や、北海道産の食材を使った飲食店、土産物店が軒を連ねています。おすすめグルメには、ピリ辛の「地獄のかにめし」や、甘辛ダレが絶妙な「登別閻魔やきそば」、滑らかな「温泉プリン」などがあります。また、北海道の地酒や登別の地ビールも揃っており、食の楽しみも豊富です。
季節ごとの楽しみ
夏:気候が涼しく、避暑地として快適。毎年8月最終週には「登別地獄まつり」が開催され、鬼に扮した人々が町を練り歩く迫力あるイベントが楽しめます。
秋:温泉街や渓谷が紅葉に彩られ、散策や露天風呂がより風情を増します。
冬:雪景色の中での露天風呂は格別。温泉街のイルミネーションも幻想的で、冬ならではの魅力が広がります。
登別温泉は札幌から車やJR特急で約1時間30分、新千歳空港からも車で約1時間とアクセスしやすい立地です。また、函館方面からは約2時間30分と、道内各地からの交通の便も良好で、北海道観光の拠点にも適しています。
登別温泉は、多彩な泉質と豊富な湯量、そしてダイナミックな自然景観が融合する、まさに“温泉の楽園”です。温泉好きな方はもちろん、家族旅行やグルメ、自然散策を楽しみたい方にもおすすめの観光地です。四季折々に異なる魅力を持つ登別温泉で、癒やしと感動のひとときをぜひお過ごしください。