「神社・仏閣」の観光スポット一覧
上賀茂神社 

上賀茂神社(賀茂別雷神社)は、京都最古級の神社で、雷の神・賀茂別雷大神を祀ります。境内には国宝の本殿・権殿や重要文化財が多数あり、世界文化遺産にも登録されています。広大な参...

高台寺

高台寺は、1606年に豊臣秀吉の正室・ねね(北政所)が夫の菩提を弔うために建立した、臨済宗建仁寺派の寺院です。小堀遠州が作庭した池泉回遊式庭園や、伏見城の遺構を活かした観月台、...

仁和寺 

仁和寺は、仁和4年(888)、光孝天皇の勅願により創建され、宇多天皇が落髪入寺したことでも知られる、真言宗御室派の総本山です。代々皇族が住職を務めた門跡寺院として高い格式を誇り...

建仁寺

建仁寺は、建仁2年(1202年)に栄西禅師が創建した京都最古の禅寺で、臨済宗建仁寺派の大本山です。宋の百丈山を模して建てられ、禅・天台・密教の三宗兼学道場として始まりました。現在...

龍安寺

龍安寺は、京都市右京区にある臨済宗妙心寺派の禅寺で、室町時代の1450年に細川勝元によって創建されました。世界的に有名な方丈庭園には、白砂に15個の石を配した枯山水の石庭があり、...

大崎八幡宮

大崎八幡宮は、慶長12年(1607)、伊達政宗公によって創建された神社です。社殿(本殿・石の間・拝殿)は昭和27年に国宝に指定され、権現造の典型として知られています。黒漆塗に極彩色...

( 102件中 97 - 102 件 )