中尊寺

中尊寺

中尊寺は、850年に高僧慈覚大師円仁によって開山され、12世紀初頭に奥州藤原氏初代の清衡によって大規模な伽藍が造営されました。清衡の趣旨は、長い戦乱で失った者たちの霊を慰め、平和な仏国土を築くものでした。中尊寺は特に、金箔で輝く「金色堂」で知られ、螺鈿細工や透かし彫り、漆の蒔絵など平安時代の工芸技術が結集しています。また、「弁慶堂」「薬師堂」「本堂」なども見どころです。四季折々の風景も魅力の一つ。2011年には「平泉の文化遺産」として世界文化遺産に登録され、奥州藤原氏の栄華とともにその歴史を今に伝えています。平安美術の宝庫として、多くの国宝や重要文化財を持つ中尊寺は、日本の歴史と文化を感じる場所として多くの人々に訪れられます。

基本情報

名称
中尊寺 (ちゅうそんじ)
所在地
〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
アクセス
JR平泉駅から中尊寺月見坂入口まで、徒歩約20分またはタクシーで約5分
駐車場
あり
営業時間
3月1日〜11月3日/8:30~17:00
11月4日〜2月末日/8:30~16:30
定休日
年中無休
料金
金色堂・讃衡蔵・経蔵・旧覆堂【通常拝観料金】
大人800円 
高校生500円 
中学生300円 
小学生200円
連絡先
電話番号: 0191-46-2211
公式サイト

マップ