野口英世記念館

野口英世記念館|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

野口英世記念館は、千円札の肖像画でも知られる細菌学者・野口英世の生涯と業績を紹介する施設です。福島県猪苗代町に位置し、館内には彼の生家や、1歳半の時に左手に大やけどを負った囲炉裏が保存されています。16歳の時に手術を受け医学を志した英世の決意文も展示されています。資料館では、黄熱病の研究や英世の波乱に満ちた生涯を時代別に紹介し、手紙や成績表なども見ることができます。体験型展示や「博士の研究室」では、細菌学をクイズやゲームで学ぶことができ、英世の知られざる素顔に触れることができます。猪苗代湖を一望できるスポットやミュージアムショップも併設されています。

基本情報

名称
野口英世記念館 (のぐちひでよきねんかん)
所在地
〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田81
アクセス
最寄駅 JR磐越西線猪苗代駅から
 タクシーの場合:約6分
 バスの場合:約10分
 ※バスの場合は、会津バス「金の橋行き」野口英世記念館前下車徒歩1分
  会津バスのHPへ
  https://www.aizubus.com/
駐車場
普通車:300台
バス:30台
営業時間
4月~10月 9:00~17:30(入場締切17:00)
11月~3月 9:00~16:30(入場締切16:00)
定休日
年中無休(ただし12月29日~1月3日を除く)
料金
大人:800円(15歳以上)
子供:400円(小中学生)
連絡先
電話番号:0242-65-2319
公式サイト

マップ

詳細情報

野口英世記念館は、千円札の肖像画としても広く知られる細菌学者・野口英世(1876~1928年)の生涯と業績を紹介する施設です。福島県猪苗代町に位置し、1939年に開設されました。平成27年(2015年)にはリニューアルオープンし、最新の展示や体験型学習コーナーが整備されています。館内は「生家」と「資料館」から成り立っており、野口英世の幼少期から晩年までを幅広く学ぶことができます。

生家の保存と貴重な遺構
記念館の大きな特徴は、野口英世の生家が当時のまま保存されていることです。この生家は2019年に国の登録有形文化財に認定されました。

囲炉裏
英世が1歳半の時、左手に大やけどを負った囲炉裏がそのまま残されています。この事故により左手の指が癒着しましたが、16歳で手術を受けた経験が医学を志すきっかけとなりました。

床柱の決意文
1896年(明治29年)、19歳で上京する際、「志を得ざれば再び此地を踏まず」と刻み込んだ決意文が床柱に残されています。医学の道を歩む決意の象徴として有名です。

松島屋の屋敷の柱
英世は貧困のため家にランプがなく、隣の旅籠「松島屋」で手伝いをしながら灯りを借りて勉強したと伝えられています。

母シカが使っていた小川
英世がやけどを負った際、母シカが洗い物をしていた小川も現存しています。

また、英世が亡くなった翌年に建てられた記念碑や、遺髪が納められた「生誕地碑」も見どころです。

資料館の展示と内容
資料館では、野口英世の研究・人生を「猪苗代・会津若松時代」「東京時代」「アメリカ・デンマーク時代」「中南米・アフリカ時代」と時代別に紹介しています。

幼少期から医学を志すまで
成績表や手紙などの資料が展示されており、英世が学問に邁進した背景を知ることができます。

研究の軌跡
梅毒スピロヘータの発見や黄熱病研究など、ノーベル賞候補にも挙げられた業績がわかりやすく紹介されています。

母シカの手紙
「はやくきてくだされ いしよのたのみでありまする」といった内容の手紙が展示されています。母の切実な思いを伝える資料であり、1915年に英世が15年ぶりに帰国して母と再会するきっかけとなりました。

野口英世ロボット
来館者と会話をする英世ロボットも展示されており、子どもにも人気です。

特別展
「川魚の図」や千円札の試刷券など貴重な品々が展示されることがあります。内容は開催時期によって異なります。

体験型展示と感染症ミュージアム
記念館の特徴の一つは、子どもから大人まで楽しめる体験型展示です。

博士の研究室
クイズやゲームを通して細菌学を学べるコーナーです。英世の研究や人柄を知ることができます。

感染症ミュージアム
リニューアル後に新設され、感染症についての正しい知識を学べる展示が充実しています。

プロローグシアター
映像を用いて英世の生涯や研究をわかりやすく紹介するシアターも備えています。

立地と周辺環境
野口英世記念館は、猪苗代湖畔に位置し、館内や周辺から湖を一望できる絶景スポットです。
また、併設のミュージアムショップでは、関連書籍やオリジナルグッズが販売され、訪問の記念やお土産として人気を集めています。

野口英世記念館は、世界的に活躍した医学者・野口英世の「生涯・研究・人となり」を多角的に学べる施設です。生家や遺品を通して幼少期からの努力や志を体感できる一方で、最新の体験展示では科学を楽しく学ぶことができます。歴史的価値と教育的価値の両面を持つ施設として、子どもから大人まで幅広く楽しめる場所となっています。

野口英世記念館関連動画