
乳頭温泉郷|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!
基本情報
- 名称
- 乳頭温泉郷 (にゅうとうおんせんきょう)
- 所在地
- 秋田県仙北市田沢湖田沢、田沢湖生保内
- アクセス
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで50分、各温泉で下車すぐ、ほか(鶴の湯温泉はアルパこまくさ下車、送迎で15分)
- 駐車場
- 駐車場 あり
- 連絡先
- 電話番号:0187-43-2111
- 公式サイト
マップ
詳細情報
秋田県仙北市に位置する「乳頭温泉郷」は、350年以上の歴史を誇る全国有数の秘湯であり、温泉ファンにとって憧れの地です。十和田・八幡平国立公園の乳頭山麓、ブナの原生林に包まれるようにして、7つの個性的な温泉宿が点在しています。
それぞれの宿が独自の源泉を持ち、泉質・色・香り・効能も異なることから、「一つの温泉郷にいながら湯めぐりが楽しめる」として、多くの訪問者を魅了しています。
近年では、旅行情報誌『じゃらん』の「あこがれ温泉地ランキング」で2年連続1位(2023・2024年)を獲得するなど、全国的な注目度も高まっています。
7つの湯宿とその個性
乳頭温泉郷は以下の7つの一軒宿で構成されており、それぞれに異なる泉質と趣があります。
① 鶴の湯温泉
乳頭温泉郷で最も歴史が古く、かつては秋田藩主の御用達だった由緒ある宿です。茅葺き屋根の本陣が今も宿泊棟として使われており、まるで時代劇の世界に入り込んだかのような趣があります。4つの源泉を持ち、中でも乳白色の混浴露天風呂は名物。郷土料理「山の芋鍋」も人気で、リピーターに長く愛され続けています。
② 妙乃湯(たえのゆ)温泉
戦後に開湯した比較的新しい宿で、**「金の湯」と「銀の湯」**という2つの源泉を持ちます。金の湯は鉄分を含んだ茶褐色のにごり湯、銀の湯は無色透明でやや硫黄の香りが漂います。川沿いの露天風呂では、滝の音を聞きながら非日常のひとときを味わえます。
③ 黒湯温泉
原生林の奥に佇む、湯治場の趣を今に伝える宿。乳頭温泉郷の中でも湯量が豊富で、自然と一体化したような露天風呂では、秘湯ならではの雰囲気が存分に楽しめます。
④ 蟹場(がにば)温泉
その名の通り、かつて沢蟹が多く生息していたことから名付けられました。深い森に囲まれた露天風呂は、まるで自然の中の隠れ家。森林浴と温泉浴を同時に味わえる、癒し効果の高い宿です。
⑤ 孫六温泉
「山の薬湯」とも称される、素朴な湯治宿です。ぬるめの源泉が特徴で、長時間じっくりと入浴できることから、身体を整える湯治文化に適した環境が整っています。
⑥ 大釜温泉
廃校となった木造校舎を再利用した、レトロでどこか懐かしい雰囲気の宿です。温泉だけでなく、建物自体の歴史にも触れられるのが魅力。学び舎の記憶を温泉とともにたどる、特別な体験ができます。
⑦ 休暇村 乳頭温泉郷
近代的な設備を備えた宿で、ファミリー層や温泉初心者にも人気です。宿泊施設としての快適さと、源泉かけ流しの温泉が融合した、現代と伝統が共存する湯宿です。
湯めぐりの楽しみ方
乳頭温泉郷の醍醐味は、宿ごとに異なる泉質・趣を持つ「湯めぐり」にあります。まるで複数の温泉地を一度に旅しているような感覚が味わえます。
湯めぐり帖の利用がおすすめ
宿泊者限定で販売されている「湯めぐり帖」(2025年現在:1,800円)を利用すれば、7つすべての湯宿で日帰り入浴が可能です。加えて、乳頭温泉郷内を循環するシャトルバスにも乗車できるため、効率的な湯めぐりに最適です。
※泉質の異なる温泉を1日に複数回入浴する場合は、こまめな水分補給と休憩を心がけ、体調管理に注意しましょう。
四季折々の自然と露天風呂の絶景
乳頭温泉郷の魅力は温泉にとどまりません。豊かな自然が織りなす四季の美しさと、そこに調和する露天風呂の風景が、訪れるたびに新たな感動を与えてくれます。
春:新緑が芽吹き、渓流のせせらぎとともに爽やかな空気に包まれます。
夏:ブナの木陰が涼を運び、避暑地としても人気。森林浴と温泉の融合が楽しめます。
秋:10月中旬〜下旬、紅葉が見頃を迎えます。色とりどりの葉に囲まれた露天風呂は、まさに絶景。
冬:雪景色の中で浸かる温泉は格別。湯けむりと白銀の世界が幻想的なひとときを演出します。
地元食材を使った郷土料理
乳頭温泉郷に宿泊すれば、秋田ならではの旬の味覚を堪能できます。
山菜料理(ぜんまい炒め、大根和え、大きななめこなど)
秋田名物「いぶりがっこ」(燻製した大根の漬物)
岩魚の囲炉裏焼き
温泉たまご(一部の宿では黒みを帯びた殻で、つややかな中身が特徴)
とくに「温泉たまご」は、軽食代わりにもなる気軽なグルメ。売店などで見かけたら、ぜひ一度ご賞味を。
乳頭温泉郷は、自然・歴史・温泉・食文化が見事に調和した、唯一無二の温泉地です。個性豊かな7つの湯宿をめぐりながら、その違いを体感できる貴重な場所は、他に類を見ません。静かな自然の中で、日常を離れて心身を癒したい方や、自分自身と向き合う時間を大切にしたい方にこそ、ぜひ訪れていただきたい場所です。