「文化財・史跡」の観光スポット一覧
大阪市中央公会堂

大阪市中央公会堂は、株式仲買人・岩本栄之助の寄付をもとに1918年に完成した、ネオ・ルネッサンス様式の赤レンガ風の美しい鉄骨煉瓦造の建物です。中之島のシンボルとして親しまれ、国...

造幣局

造幣局は、明治4年(1871年)に大阪で創業した独立行政法人で、貨幣や勲章、金属工芸品などを製造しています。創業当時は最新の洋式設備を導入し、日本に近代工業を紹介する先駆けとなり...

仁徳天皇陵古墳

仁徳天皇陵古墳は、大阪府堺市にある全長約486メートルの日本最大の前方後円墳です。5世紀中ごろに築造されたとされ、エジプトのピラミッドや秦の始皇帝陵と並び「世界三大墳墓」の一つ...

大阪城公園

大阪城公園は、大阪市の中心部に広がる総面積約105.6ヘクタールの広大な都市公園です。園内には大阪城天守閣をはじめ、櫓や門など江戸時代建造の13棟の重要文化財が点在し、歴史を身近に...

霞城公園

霞城公園は、山形市の中心部に広がる約35.9ヘクタールの都市公園で、戦国大名・最上義光が現在の規模に整えた山形城の跡地を整備したものです。城は本丸・二ノ丸・三ノ丸の三重の堀と土...

渋沢栄一記念館 

渋沢栄一記念館は、近代日本経済の父と称される渋沢栄一の偉業を伝えるため、平成7年11月11日(祥月命日)に開館しました。館内の資料室には、渋沢の遺墨や写真、関連資料が多数展示され...

( 66件中 61 - 66 件 )