花博記念公園鶴見緑地|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

花博記念公園鶴見緑地は、大阪市鶴見区と守口市にまたがる約123ヘクタールの広大な都市公園です。1990年の「国際花と緑の博覧会」跡地を再整備し、自然とふれあえる憩いの場として親しまれています。園内には約5,500種の植物を展示する「咲くやこの花館」や日本庭園、バラ園、風車の丘などがあり、四季折々の花が楽しめます。バーベキュー広場やキャンプ場、スポーツ施設も充実し、入園は一部施設を除いて無料です。

基本情報

名称
花博記念公園鶴見緑地 (はなはくきねんこうえんつるみりょくち)
所在地
〒 538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-163
アクセス
Osaka Metro 長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」すぐ
駐車場
駐車場 あり
営業時間
施設により異なる
定休日
年中無休
料金
入園無料
連絡先
電話番号:06-6911-8787
公式サイト

マップ

詳細情報

花博記念公園鶴見緑地は、地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅から徒歩すぐの場所に広がる、総面積約123ヘクタールの大規模都市公園です。1972年に広域公園として開園し、1990年に開催されたEXPO’90「国際花と緑の博覧会」を機に大規模に整備され、現在では“花博”の名を冠した大阪市内屈指の憩いの場として広く親しまれています。

園内の中心には渡り鳥が羽を休める大池があり、その周囲には多彩な施設が点在しています。世界の草花約2,600種以上・15,000株を温室で展示する「咲くやこの花館」では、熱帯から高山帯までの植物を一年を通して観賞できます。ほかにも本格的な茶室を備える「日本庭園」、各国の庭園様式を再現した「国際庭園」、春に約400品種・1,900株のバラが咲き誇るバラ園、風車を背景に季節の花が咲き誇る「風車の丘」など、花と緑の名所が豊富に揃っています。

レクリエーションやスポーツ施設も充実しており、芝生広場に隣接するバーベキュー広場やキャンプ場はアウトドアを楽しむ人々に人気です。園内には、パークゴルフ場、乗馬苑、球技場、テニスコート、温水プールなどの運動施設のほか、展示や軽運動、講演などに利用できる多目的ホール「ハナミズキホール(鶴見スポーツセンター)」も整備されています。また、里山や棚田を復元した「自然体験観察園」では、環境学習の機会も提供されています。

入園は「咲くやこの花館」や一部スポーツ施設を除き無料で、季節ごとに花のフェスタやマルシェ、マラソン大会など多彩なイベントも開催されています。四季折々の草花、美しい自然環境、そして体験型の施設がそろう花博記念公園鶴見緑地は、家族連れや自然愛好家、スポーツを楽しむ方々まで、幅広い世代に支持される大阪市東部の総合レジャースポットです。

#遊園地・テーマパーク #公園

大阪府の観光スポット
大阪府の観光スポット一覧を見る
あべのハルカス

あべのハルカスは大阪・阿倍野にある日本一高いビルで、高さ300mを誇ります。近鉄百貨店本店や大阪マリオット都ホテル、あべのハルカス美術館、展望台「ハルカス300」など多彩な...

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、大阪府大阪市此花区に位置する大型テーマパークで、2001年にオープンしました。アメリカの映画会社であるユニバーサル・ピクチャー...

大阪城公園

大阪城公園は、大阪市の中心部に広がる総面積約105.6ヘクタールの広大な都市公園です。園内には大阪城天守閣をはじめ、櫓や門など江戸時代建造の13棟の重要文化財が点在し、歴史...

万博記念公園

万博記念公園は、1970年に大阪で開催された日本万国博覧会(大阪万博)の跡地に広がる約260ヘクタールの公園です。この広大な敷地には、岡本太郎氏がデザインした「太陽の塔」が...

大阪城

大阪城は、日本の歴史と深く結びついた重要な建築物です。大坂本願寺(石山本願寺)の前身として始まり、戦国時代の激動の出来事、豊臣秀吉による築城、大坂の陣での落城、徳川...

ハーベストの丘

ハーベストの丘は、堺市南部に広がる体験型農業公園です。春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスと四季折々の花が咲き誇り、写真映えスポットとして人気です。カピバラ...

大阪アメリカ村

大阪の「アメリカ村」(アメ村)は、関西の若者文化の発信地として名高いです。心斎橋駅の西側に位置し、三角公園を中心に賑わいを見せています。このエリアは、かつては「炭屋...

造幣局

造幣局は、明治4年(1871年)に大阪で創業した独立行政法人で、貨幣や勲章、金属工芸品などを製造しています。創業当時は最新の洋式設備を導入し、日本に近代工業を紹介する先駆...

周辺のホテル・旅館・宿泊施設