忍野八海

忍野八海|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

かつて現在の忍野村は湖でした。富士山の噴火活動を何度も経て、徐々に富士裾野と御坂山系の狭間で水が引き、長い期間を経て湖は涸れましたが、富士山の伏流水を水源とする湧水池がいくつか残りました。その代表的な湧水池が「忍野八海」です。忍野八海は、富士講の開祖である角行の修業地であり、富士登拝の巡礼地となりました。八つの池には八大竜王が祀られ、和歌が刻まれた石碑があります。昭和9年に国の天然記念物、昭和60年に名水百選、平成25年に世界文化遺産に登録されました。忍野八海から眺める富士山の絶景をお楽しみください。

基本情報

名称
忍野八海 (おしのはっかい)
所在地
〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草
アクセス
富士急行線富士吉田駅からバスで15分
忍野八海バス停下車徒歩5分
中央自動車道河口湖ICから20分
東富士五湖道路山中湖ICから10分
駐車場
周辺の有料駐車場をご利用ください。
営業時間
見学自由
定休日
無休
連絡先
電話番号:0555-84-4222
公式サイト
キーワード

マップ

【忍野八海】関連動画

【絶景】富士山×湧水の奇跡 忍野八海を歩く旅【バンライフクラブ】
山梨満喫一人旅【山中湖・忍野八海・河口湖】
山梨県の人気観光スポット「忍野八海」青い池が神秘的!食べ歩きもできる!お店紹介
【山梨観光】河口湖周辺のおすすめ観光スポットと絶品グルメを夫婦でドライブ旅行♪
忍野八海と「推しの」グルメ!! 「Oshino Hakkai Yamanashi Japan and specialty food」#世界遺産 #忍野村 #Yamanasi
【山梨観光 vol.2】これでOK!山梨県を1泊2日で120%満喫する「おすすめ観光スポット」を紹介!観光費用まとめ💰|忍野八海|冨士浅間神社|新倉富士浅間神社|富士大石ハナテラス|旅の駅
【忍野八海】山梨の人気観光地をめぐる【富士名水】観光客どのくらいなんだろうか?【観光】【旅行】
【山梨県観光】元バスガイドが紹介する忍野八海、山中湖、花の都公園!
山梨県の観光スポット
山梨県の観光スポット一覧を見る
河口湖

富士五湖の一つ、河口湖は富士山世界遺産構成資産に登録され、最も長い湖岸線を持ちます。湖畔は春の桜、初夏のラベンダー、秋の紅葉と四季折々の美しい景色が楽しめ、特に河口...

河口湖音楽と森の美術館

河口湖音楽と森の美術館は、オルゴールや自動演奏楽器の世界最大規模のコレクションを有する美術館で、美しい河口湖の近くに位置しています。こちらでは、世界最大規模のダンス...

昇仙峡

山梨県甲府市北部に位置する御岳昇仙峡は、国の特別名勝に指定され「日本一の渓谷美」と称されています。長い歳月をかけて削り取られた花崗岩の断崖や奇岩・奇石、清澄な水流が...

清里テラス

清里テラスは、「標高1,900mの特等席」をコンセプトにしたカフェテラスです。サンメドウズ清里の山頂エリアに位置し、富士山や野辺山高原の絶景が楽しめます。贅沢なソファに座...

武田神社

甲斐の名将・武田信玄公を祀る武田神社は、1919年に「躑躅ヶ崎館跡」に創建されました。信虎公・信玄公・勝頼公の三代にわたり国政を執ったこの場所には、当時の濠、土塁、石垣...

富士本栖湖リゾート(富士芝桜まつり)

山梨県の富士本栖湖リゾートでは、毎年4月中旬から5月下旬に「富士芝桜まつり」が開催され、50万株のシバザクラがピンクのじゅうたんを作り出します。残雪の美しい富士山と芝桜...

新倉山浅間公園

新倉山浅間公園は、山梨県富士吉田市にある絶景スポットです。新倉山の中腹に位置し、398段の階段を上ると、富士山と五重塔「忠霊塔」を一望できます。特に春の桜の季節には、65...

富士急ハイランド

富士急ハイランドは、日本の富士吉田市に位置する大型遊園地で、絶叫系アトラクションやお化け屋敷で全国的に有名です。特に「FUJIYAMA」は全長2,045m、最高速度130km/h、最大落...

周辺のホテル・旅館・宿泊施設

八海木花館
[最安料金] ¥38800~

施設情報 宿泊プラン