三方五湖

三方五湖|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

三方五湖は、福井県美浜町と若狭町に広がる5つの湖の総称です。三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖から成り、それぞれ異なる水深と塩分濃度で「五色の湖」と呼ばれます。2005年にはラムサール条約湿地に登録され、2008年には日本農業遺産にも認定されました。レインボーライン山頂公園では、リフトやケーブルカーでアクセスでき、360度の絶景を楽しめます。「天空のテラス」ではランチやカフェ、景色を楽しめる足湯もあります。四季折々の自然が魅力的で、カップルにもおすすめのスポットです。

基本情報

名称
三方五湖 (みかたごこ)
所在地
福井県美浜町(美浜町・若狭町)
アクセス
舞鶴若狭自動車道若狭美浜ICより車で約20分
駐車場
あり
営業時間
見学自由
連絡先
電話番号:0770-32-0222
公式サイト

マップ

福井県の観光スポット
福井県の観光スポット一覧を見る
芝政ワールド

芝政ワールドは、日本海に面した広大な56万平方メートルの敷地に広がる一大テーマパークです。夏季には日本最大級のプールがオープンし、関西や中京からも多くの観光客が訪れま...

一乗谷朝倉氏遺跡

一乗谷朝倉氏遺跡は、戦国時代に朝倉氏が治めていた城下町の跡がほぼ完全な姿で発掘された貴重な遺跡です。そのため「日本のポンペイ」とも称されています。京都の金閣寺や広島...

東尋坊

東尋坊は、約1kmにわたる大規模な柱状節理で有名です。断崖から見る景色は圧巻で、足がすくむような迫力があります。東尋坊は「国の天然記念物」や「日本の地質百選」にも選ばれ...

丸岡城

丸岡城は、柴田勝家の甥である勝豊によって築城され、別名「霞ヶ城」とも呼ばれています。これは合戦時に大蛇が現れ、霞を吹いて城を隠したという伝説によるものです。北陸地方...

大本山永平寺

大本山永平寺は、寛元2年(1244)に道元禅師が開いた禅の修行道場です。福井県に位置し、深山幽谷の境内には70余りの建物が建ち並んでいます。中でも「七堂伽藍」と呼ばれる7つ...

氣比神宮

氣比神宮は「越前一の宮」や「北陸道総鎮守」と称される古社で、七柱の神を祀っています。大宝2年(702年)の建立と伝えられ、春日大社や厳島神社と並ぶ「日本三大木造鳥居」の...

福井県立恐竜博物館

福井県立恐竜博物館は、日本国内で最大級の恐竜専門博物館として、多くの訪れる人々に恐竜や地球史について学ぶ場を提供しています。特徴的な銀色のドーム型建築には、「恐竜の...

越前松島水族館

越前松島水族館は「見て・触れて・楽しく学べる」をテーマにした体験型水族館です。イルカショーやペンギンの散歩など楽しいアトラクションがあり、サメや大きなタコ、ドクター...

周辺のホテル・旅館・宿泊施設

浜仁
[最安料金] ¥9500~

施設情報 宿泊プラン