阿波おどり会館

阿波おどり会館|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

阿波おどり会館は、世界に誇る徳島の阿波おどりを年間を通じて楽しむことができる施設です。阿波おどりホールは、専属連や有名連による阿波おどりを鑑賞できるだけでなく、踊り子と一緒に踊る楽しさも味わえます。阿波おどりの歴史を楽しみながら学べる阿波おどりミュージアムや、徳島のお土産が豊富に揃う徳島県立物産観光交流プラザも館内にあります。さらに、5階には眉山ロープウェイ山麓駅があり、眉山へのアクセスも便利です。
阿波おどりは、毎年8月に開催される徳島の有名な盆踊りで、多くの観客が訪れます。しかし、阿波おどり会館を訪れれば、年中いつでもこの踊りについて学び、楽しむことができます。館内では阿波おどりの歴史や伝統を知ることができ、写真やビデオを通じてその迫力ある祭りを体験できます。
また、毎日地元のグループによる阿波おどりの実演が行われ、踊り子たちは観客に踊り方を教え、一緒に踊る楽しさを共有します。阿波おどりの言葉に「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃそんそん!」とあり、踊り子たちは観客をステージに招き、一緒に楽しいひとときを過ごします。
阿波おどり会館を訪れた後は、新町のエリアでお店やレストランを楽しんだり、美しい川沿いの散策を楽しむこともできます。阿波おどりの魅力と徳島の観光名所を堪能できる素晴らしいスポットです。

基本情報

名称
阿波おどり会館 (あわおどりかいかん)
所在地
〒770-090 徳島県徳島市新町橋2丁目20
アクセス
車/徳島自動車道「徳島IC」→国道11号(徳島方面)→国道192号(徳島駅方面)→国道438号(神山方面)
JR/徳島駅下車→徒歩約10分
駐車場
普通 26台 (車高1.55m以下) 1時間330円、以降30分160円  その他近隣に阿波おどり会館指定有料駐車場有、大型 阿波おどり会館前バス専用無料駐車場:先着順13台可 問い合わせ:阿波おどり会館
営業時間
1F あるでよ徳島・2F 阿波おどりホール(公演時間による)9:00〜21:00  3F阿波おどりミュージアム 9:00〜17:00  5F あわぎん眉山ロープウエイ9:00〜21:00(4〜10月)、9:00〜17:30(11〜3月)
定休日
12月28日~1月1日、2月、6月、9月、12月の第2水曜日(※祝日の場合は翌日) ロープウェイは年中無休(※年次点検期間を除く)
料金
阿波おどりホール
・専属連による阿波おどり
大人 800円
小・中学生 400円

・有名連による阿波おどり
大人 1000円
小・中学生 500円

阿波おどりミュージアム
大人 300円
小・中学生 無料
連絡先
電話番号: 088-611-1611
公式サイト
キーワード

マップ

詳細情報

▶1F 観光案内コーナー
阿波おどり会館の施設情報、イベント情報が得られるほか、阿波おどりホールや阿波おどりミュージアム、眉山ロープウェイの有料チケットを購入できます。

▶1F あるでよ徳島
徳島県物産観光交流プラザ「あるでよ徳島」は、徳島県物産協会が運営するショップ。藍染めやすだち、鳴門金時の菓子など、徳島県の工芸品や特産品を数多く販売しています。

▶2F 阿波おどりホール
阿波おどりを観覧するための専用ホール(客席数250席)。昼の公演は阿波おどり会館専属連「阿波の風」が出演、夜の公演は有名連が毎日交代で1連ずつ出演し、躍動的な阿波おどりを目の前で披露します。公演の中には、観客の皆様に楽しく阿波おどりを体験していただける「体験コーナー」もあります。

▶2F ギャラリースペース
写真展や作品展に利用することができる有料のギャラリースペース。「有名連の浴衣展」「阿波おどり写真展」などが定期的に開かれています。窓際には、有名連の名前が入った提灯を展示しています。

▶3F 阿波おどりミュージアム
阿波おどりの歴史と文化を学ぶことができる「阿波おどりミュージアム」。衣装や小道具、昔と今の鳴り物などが展示され、阿波おどりの変遷をわかりやすく知ることができます。

▶4F 活動室
阿波おどり会館には大小4つの活動室があり、有料でご利用いただけます。阿波おどりの練習はもちろん、各種会議やイベントなどにもお使いいただけます。

▶5F モラエスギャラリー「SAUDADE」
SAUDADEとはポルトガル語で郷愁や哀惜、追慕を表す言葉です。徳島を愛したポルトガルの文豪・モラエス氏の資料を常設展示するギャラリーです。

▶5F あわぎん眉山ロープウェイ山麓駅
阿波おどり会館と眉山山頂を結ぶ眉山ロープウェイの山麓駅。山頂駅までの所要時間は約6分。山頂からは、紀伊水道に面した徳島平野の雄大なパノラマを楽しむことができます。四国三郎・吉野川はもちろん、遠くは大鳴門橋と淡路島、天気がよければ紀伊半島を望むこともできます。

【阿波おどり会館】関連動画

【日本47旅 13-4】徳島の定番名所を観光!徳島城跡、阿波おどり会館と有名の徳島ラーメンを食べてきた~徳島観光
ep.127【徳島県 おっさんの修学旅行】【川だ!いやっ洗濯機だ!違う、鳴門のうず潮だ!】阿波おどり会館➡いのたに➡阿波踊りショー➡鳴門のうず潮     NO密!日本一周旅 by セミリタイアおじさん
【阿波踊り2025】阿波おどりの練習と練習風景 菊水連 アスティとくしま
【2022年夏休み旅行おすすめ】阿波おどりの聖地、3年ぶり本格開催へ!徳島市阿波おどり ☆ 鳴門 渦潮 かずら橋 観光 グルメ ☆
阿波踊り会館〜眉山をめぐる旅 Trip to Awa dace hall and Mt Bizan【徳島県徳島市】日本全国の旅#11
眉山・阿波おどり会館・大塚美術館への旅(徳島・香川への旅③)/Bizan&Otsuka museum inTokushima-naruto
【徳島】阿波踊りの街・徳島に行ってみた!【人気観光スポット・眉山】
【徳島観光】徳島県1泊2日 鳴門の渦潮、グルメ、カフェ、阿波おどり会館まで堪能! | 四国旅行 | 旅行Vlog
徳島県の観光スポット
徳島県の観光スポット一覧を見る
鳴門の渦潮

鳴門の渦潮は、鳴門海峡で発生する世界三大潮流のひとつです。鳴門市と淡路島の間のわずか1.3kmの海峡で、瀬戸内海と紀伊水道の干満差による激しい潮流が原因で、最大直径20mに...

あすたむらんど徳島

あすたむらんど徳島は、子どもたちが遊びや体験を通じて科学への興味を育てることを目的とした大型公園です。敷地内には「子ども科学館」があり、工作や実験が楽しめる体験工房...

大塚国際美術館

大塚国際美術館は、世界26カ国の美術館が所蔵する約1,000点の名画を、特殊技術で陶板に原寸大で再現した美術館です。館内は約4kmの鑑賞ルートがあり、ミケランジェロやゴッホな...

祖谷のかずら橋

祖谷のかずら橋は、平家一族の哀話を秘める、祖谷の秘境に佇む素晴らしい観光スポットです。この吊り橋はシラクチカズラで作られ、重さは約6トン、長さは45メートル、幅2メート...

第1番札所霊山寺

第1番札所霊山寺は、約1300年前に聖武天皇の勅願で行基が開創した古刹です。弘法大師が四国霊場開創に際し、ここを出発点と定めたため、四国八十八ヶ所の第1番札所となりました...

脇町うだつの町並み

脇町うだつの町並みは、江戸時代中期から昭和初期にかけての歴史的建築物が約430mにわたって建ち並ぶ、貴重な町並みです。吉野川の水運に恵まれ、藍の集散地として栄えたこの町...

大歩危峡観光遊覧船

大歩危峡観光遊覧船は、吉野川の深い渓谷と奇岩を楽しめる観光クルーズです。約30分の遊覧で、大理石の彫刻のような結晶片岩を間近に見ることができ、四季折々の美しい景色を堪...

徳島県立渦の道

徳島県立渦の道は、大鳴門橋の橋桁に設置された海上遊歩道です。海面から45mの高さにあり、全長450mの遊歩道の先端には展望室が設けられています。ここでは、鳴門海峡の渦潮を真...

周辺のホテル・旅館・宿泊施設