瀬長島ウミカジテラス|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

瀬長島ウミカジテラスは、沖縄本島から海中道路で繋がる瀬長島に位置するアイランドリゾートです。2015年に開業し、2022年8月にリニューアル。リゾート内には約45のショップが集まり、沖縄の地産グルメやスイーツ、ジュエリーやクラフトが楽しめます。美しい海の景色を背景に、沖縄県産の新鮮なマグロを使った「親父のまぐろ」や、自家製ジェラートの「沖縄手作りジェラート yukuRu」などの人気店が揃います。また、氷点下バー「ICE TERRA©E」や指輪作り体験「itosina」も魅力的です。那覇空港から車で約15分の距離で、ショッピングやリラクゼーションが一日中楽しめるスポットです。

基本情報

名称
瀬長島ウミカジテラス (せながじまうみかじてらす)
所在地
〒901-0233 沖縄県豊見城市瀬長174番地6
アクセス
空港から車で約15分、東京バスTK02ウミカジライナーで約20分。(大人250円)
那覇・国際通りから車で約25分。
アウトレットモールあしびなーから車で約10分。
駐車場
あり
営業時間
10:00~21:00
各店舗により異なります。
連絡先
電話番号:098-851-7446
公式サイト

マップ

沖縄県の観光スポット
沖縄県の観光スポット一覧を見る
美浜アメリカンビレッジ

美浜アメリカンビレッジは、沖縄本島中部に位置する人気のリゾートタウンです。アメリカの街並みを再現したカラフルな建物や観覧車が特徴で、ショッピングやグルメ、レジャーを...

座喜味城

座喜味城(ざきみじょう)は、沖縄県読谷村に位置する琉球王国時代の城(グスク)です。この城は、15世紀に琉球王国の有力な武将であった護佐丸(ごさまる)によって築かれまし...

今帰仁城跡

今帰仁城跡は、三山時代に北山王の居城として築かれた歴史的な城跡で、沖縄本島北部に位置します。標高90~100mの丘に築かれた城は、3~8mの高さの石垣で囲まれ、その長さは1.5k...

ガンガラーの谷

ガンガラーの谷は、数十万年前に鍾乳洞が崩壊してできた自然豊かな谷間で、沖縄本島南部に位置しています。亜熱帯の森や巨大なガジュマルの木、古代人「港川人」の居住跡があり...

古宇利島/ティーヌ浜/トケイ浜

古宇利島は沖縄本島北部に位置し、エメラルドグリーンの海に囲まれた美しい小島です。2005年に古宇利大橋が開通し、車でアクセス可能になりました。島内には約7kmのビーチがあり...

首里城公園

首里城公園は、琉球王国の象徴である首里城を中心とした歴史的な公園です。2019年の火災で正殿など一部が焼失しましたが、守礼門や園比屋武御嶽石門、円覚寺跡など、周辺には琉...

竜宮城展望台

来間島の高台にある竜宮城をイメージした3階建ての展望台。正面には前浜ビーチ、左右には伊良部島や来間大橋という素晴らしい景色が広がっています。また眼下に広がる海は、砂地...

斎場御嶽

斎場御嶽は、琉球王国最高の聖地であり、2000年に世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として登録されました。琉球の最高神女・聞得大君(きこえおおきみ)の就任式「お...