岡山城(烏城)

岡山城(烏城)|観光の魅力・歴史・アクセス方法・営業時間を写真&動画でチェック!

岡山城(烏城)は、1597年に豊臣秀吉の家臣・宇喜多秀家によって築かれた城で、三層六階の不等辺五角形の天守が特徴です。黒い下見板張りの外観から「烏城」と呼ばれ、岡山市のランドマークとなっています。1945年の空襲で焼失しましたが、現在は再建されています。2022年11月には令和の大改修を終え、磯田道史氏の監修による展示で岡山の歴史がわかりやすく紹介されています。春・夏・秋には「烏城灯源郷」が開催され、夜間のライトアップが美しいです。また、岡山城内には備前焼の体験工房やカフェもあり、見どころが満載です。

基本情報

名称
岡山城(烏城) (おかやまじょう(うじょう))
所在地
〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1
アクセス
JR岡山駅から路面電車東山行き約5分、「城下」下車、徒歩約10分または、岡電高屋行き・東山経由西大寺行きバス「県庁前」下車、徒歩約5分
山陽自動車道岡山ICから約20分
駐車場
周辺の有料駐車場をご利用ください。
営業時間
9:00~17:30(入場は17:00まで)
定休日
年末(12月29日~31日)
料金
大人(高校生以上)400円、小・中学生 100円 ※未就学児は無料
連絡先
電話番号:086-225-2096
公式サイト

マップ

【岡山城(烏城)】関連動画

【岡山】一度は行くべき観光スポット10選【初訪問の方必見】
【その名は烏城】岡山城【空から攻める城】ドローン空撮Okayama-castle
岡山城 鳥城公園 後楽園
岡山城(烏城)旭川側から見た天守は圧巻🤗まいどお騒がせします😜
【岡山観光】岡山に行くなら岡山城へ!魅力をご紹介します
【岡山城】2022年リニューアル☆行き方と城内(外)案内しまーす♥️
岡山城(烏城)【岡山観光】旭川から見上げる岡山城が絶景♪ 別名〔烏城〕岡山を代表する観光スポット!
【岡山城】天守閣と烏城公園を探索 のほほん散歩 #041
岡山県の観光スポット
岡山県の観光スポット一覧を見る
備中松山城

備中松山城は、日本で唯一、天守が現存する山城で、江戸時代から残る現存天守12城のひとつです。標高430mの臥牛山にそびえるこの城は、高さ10m以上の巨大な岩壁に囲まれ、難攻不...

おもちゃ王国

「おもちゃ王国」は、岡山県玉野市に位置するおもちゃと遊びのテーマパークです。トミカ・プラレールランドやリカちゃんハウス、シルバニアファミリー館など、子どもたちの夢が...

鷲羽山展望台

鷲羽山展望台は、瀬戸内海国立公園内の鷲羽山山頂近くに位置し、国指定の名勝にも選ばれています。展望台は「鷲羽山レストハウス」と「鷲羽山ビジターセンター」付近に2ヶ所設置...

倉敷アイビースクエア

倉敷アイビースクエアは、倉敷美観地区内に位置する複合文化施設で、元々は倉敷紡績所の本社工場として建てられた建物を改修したものです。赤いレンガにツタが絡まる外観が特徴...

大原美術館

大原美術館は、1930年に倉敷の実業家・大原孫三郎によって設立された、日本初の私立西洋美術館です。エル・グレコの『受胎告知』やクロード・モネの『睡蓮』、ゴーギャン、ルノ...

岡山後楽園

岡山後楽園は、日本の江戸時代を代表する大名庭園の一つで、岡山藩主池田綱政によって築かれました。その工事は1687年に始まり、1700年には一応の完成を見ました。この庭園は、...

倉敷美観地区

倉敷美観地区は、白壁の蔵屋敷やなまこ壁、美しい柳並木などが美しい町並みを形成し、伝統的な日本の建築とヨーロッパ風の要素が見事に調和してのどかでのんびりとした雰囲気が...

吉備津神社

吉備津神社は、桃太郎伝説の原型とされる吉備津彦命と温羅の伝説が残る神社で、鬼退治にまつわる場所として知られています。釜が鳴る音で吉凶を占う「鳴釜神事」は有名で、多く...

周辺のホテル・旅館・宿泊施設

KAMP
[最安料金] ¥5500~

施設情報 宿泊プラン

C&C
[最安料金] ¥13915~

施設情報 宿泊プラン