平安神宮

平安神宮

平安神宮は、1895年(明治28年)に平安遷都1100年を記念して、桓武天皇を祭神として建立されました。京都市内の岡崎エリアに位置するこの神宮は、朱色の大鳥居が24mの高さで聳え立ち、街のランドマークとなっています。その社殿は、平安時代の大極殿を模倣し、鮮烈な朱色と碧の瓦が美しく調和しています。
神宮内には「神苑」と名付けられた庭園が広がり、近代日本庭園の先駆者、七代目小川治兵衛による設計です。四季折々の花々が美しく、特に春にはしだれ桜が見事です。この神宮は、毎年10月22日に「時代祭」を開催。約2000人が各時代の衣装で2kmの行列を形成し、京都の伝統と文化を象徴する祭りとなっています。
平安神宮は、桓武天皇と後に孝明天皇も祭神として加えられ、京都の文化と歴史を守り続けています。ここはただの観光地以上の意義を持ち、多くの人々に愛されています。一度訪れればその魅力に取り込まれ、心に深く刻まれることでしょう。

基本情報

名称
平安神宮 (へいあんじんぐう)
所在地
〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町97
アクセス
地下鉄東西線「東山」駅から徒歩約7分
市バス 岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停から徒歩約5分
駐車場
駐車場 なし
営業時間
【境内】6時00分~17時30分
【神苑】8時30分~17時00分
※季節によって変動あり
定休日
無休
料金
【境内】
無料
【神苑】
大人:600円
小人:300円
連絡先
電話番号:075-761-0221
公式サイト

マップ